【ネタバレあり】天使なんかじゃないのレビューと感想(31ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
りぼんで読んでました!
他の作品はフワフワ~って感じの絵のタッチだったのに対し、すごい力強くて当時は衝撃的でした!
そしてみんな大人びていて、アキラくんがとても上に見えてビックリ(笑)
カッコ良かったです!by K's-
0
-
-
5.0
みんながみんないい人すぎて、余計に切ないのと愛しいのと入り混じりすぎ!とにかく全員が幸せになってほしい!
by ゆきしゅんもも-
0
-
-
5.0
中学生の時大好きで、読み返しても大好きだった!
サブキャラも全部好き、かわいくて健気で明るくて。個人的にはマミリンがすごく好きだったな。by むすめふさほせ-
0
-
-
5.0
元気で友だち付き合いが上手な主人公の彼女。ある日、友人たちに背中をおされ生徒会の副会長になったのだが。
by ナリミカ-
0
-
-
4.0
昔の記憶が蘇りました!!スドーザウルス懐かしい!矢沢あいさんの漫画で初めて読んだのがこれです。キュンキュンが止まりません!
by 被ってばっか-
0
-
-
5.0
こんな高校生活に憧れてた!
小学生のころリボンで読んでいました。
あんな生徒会に憧れて、中学でうっかり生徒会に入ってしまった過去がありますw
高校生なのに大人びてるというか、こんな恋愛するのかな!?と思うところもあったり、
小学生のころは翠はなんでこんなに泣くのーと思っていたりしましたが、
中高と読み返すとまた違った魅力がありました。
登場人物の中ではダントツにマミリンが大好き!
初登場時のしれっとした子が…
だんだん翠との友情が深まっていく様子が、翠と晃
の恋愛よりも好きかもしれない。
はじめて一緒にライブに行くとことか。
はじめてマミリンが翠と呼ぶところとか。
最終話近くの、「あんたみたいな友達はもう出来ないかもしれない。」は私の中でのクライマックスです。by mrco-
1
-
-
5.0
こんな生徒会があったら
冴島翠は明るくオシャレな歌の上手い女の子。
高校で生徒会に入り、キラキラな高校生活が始まる。というなんとも憧れるストーリー。
一番好きなのは、マミリンと滝川くんのカップルでした。素直になれないマミリンと、モテ男の滝川くん。うまく行った時は嬉しかったな。
最終回は引くほど泣きました。by サコラ-
0
-
-
5.0
懐かしい!
高校生のころ夢中になって読みました。
おそらく、この作品で初めて矢沢先生の作品を読んだと思います。
主人公の等身大の姿に好感が持てます。by y.o.-
0
-
-
5.0
何度見ても泣ける
久々に読みました。全盛期が中学くらいでその時は翠たちの楽しそうな高校生活にただただ憧れてて。
でも大人になって読むと翠の苦しさとか不安な気持ちが痛いほどわかるし晃の言葉足らずで後悔してる気持ちもよくわかる。
フランスからの電話が全てでホントによかった。
まみりんが要所要所で名言言ってて翠になりたいとかこんな友達二度とできないとか深いところ突いてきます。
一番のおすすめはまみりんのけんさんです。
みんなに読んでもらいたい作品です。by 彩結-
0
-
-
5.0
面白い!
矢沢先生の作品で一番好きな漫画です!
翠可愛いし、晃はかっこいいし恋愛がキュンキュンします!ケンちゃんには個人的に別で幸せになってほしいと切に願いました(笑)
当時、晃が髪下ろした姿にやられてこれがギャップか!と思ったものです(笑)by 零きゅん-
0
-
