みんなのレビューと感想「紅のメリーポピンズ」(ネタバレ非表示)(7ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
面白いです。こういう子育てのプロが、落ち着いて教えてくれるのっていいですよね。そんな人がそばにいてくれたら、育児も随分救われるのにって思っちゃいます。
by 葉月会-
0
-
-
4.0
勉強になりました!
子育てに行き詰まっているありがちなパターンでわかりやすかった。子供への接し方など参考にしたい内容もあって勉強になりました。
by だいず-
0
-
-
5.0
なかなか良し!
最初は、なんだかなぁと思いながら、毎回出てくるキャラクターがとても良く、面白くて引き込まれていきます。スーパーナニーって、ほんとにあるのかなぁ…あったら私も会ってみたいな…自分の中での妄想が膨らんでとても楽しい気持ちで読んでいます。
by くまままっち-
0
-
-
4.0
読み進めるほどに子育てのアドバイスをもらってるように感じます(*^^*)
子育てに悩んでいる友人にも勧めてみようかなぁと思っています。by 匿名希望san-
0
-
-
3.0
魔法の言葉
子育てが魔法の言葉でうまくいく、というメルヘンです。実際はこんなことはなく、こうなったらいいなあと読んでいます。
by メルゴン-
0
-
-
5.0
グランマの憂鬱、が面白かったのでこちらも読み始めました。高口さんはとても話の進め方が上手でサラッと読めてしまいます。スーパーナニーが何故いつもお腹を空かせているのかわかりませんが(貯金たくさんありそうなのに)続きが気になるので暫く読んでみようと思います。
by サイベリ-
0
-
-
4.0
ナニー
イギリスが発祥の職業と言われ、乳幼児の教育、保育のプロフェッショナルとして働く人のことをナニーと呼ぶそうです。日本ではあまり普及されていない職業ですね。
ふたばさん、女性としてもとっても素敵でチャーミングで参考になります。人間はせかせかしているより おっとり落ち着いている方が魅力的だと思わせてくれる説得力があります。
丁寧な言葉遣いがユニークでこんな女性がひとり側にいてくれたらいいな。この先も楽しく読めそうです。。-
1
-
-
5.0
育児中の身には参考になる!
とってもおもしろいです。
ナニーの話ですが、少しすかっとすることもあるし育児中なので所々参考になることもあります。by あちこちぴぴぴ-
0
-
-
3.0
紅のメリーポピンズ
昔、ベビーシッターぎんという大和わき先生の漫画とにているような感じがしました。あちらは男性でしたが、もう少し具体的な子守りの話があってもよいねでは?
by 漫画道60年-
0
-
-
5.0
さすが双葉さん
スーパーナニー、私もお会いできていたら負担や、気持ちの持ちようも、楽になり子育てできたのかなと、振り返ります。
by さりーいむにだ-
0
-