みんなのレビューと感想「夜明けの図書館」(ネタバレ非表示)(13ページ目)

夜明けの図書館
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.1 評価:4.1 135件
評価5 32% 43
評価4 44% 60
評価3 22% 30
評価2 1% 2
評価1 0% 0

気になるワードのレビューを読む

121 - 130件目/全135件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    人には人の人生があり、それぞれの理由から図書館に来るんだなーって。最近は図書館に行くことも無いですが、たまには行きたいなと思ました。

    by 匿名希望
    • 1
  2. 評価:4.000 4.0

    面白いお話ばかりでした。
    ただ、どうしてもレファレンスのネタが多くて、もう少し他のネタもあればもっと良かったな、と思いました。

    by KLKR
    • 2
  3. 評価:4.000 4.0

    夜明けの図書館???

    図書館って夕方閉まるもの、何故に夜明けの??とタイトルが気になって読み始めました。司書や図書館の仕事がよくわかりました。図書館を訪れる人との関わりもいいですね。

    by 匿名希望
    • 1
  4. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    レファレンスサービス、知らなかったけどコンシェルジュみたいな感じ?
    冷めた感情しかなかった人が温かみのある人柄に変わっていく姿に、ほのぼのします。

    • 2
  5. 評価:4.000 4.0

    図書館でのお仕事がよく分かります。司書の方以外に役所の方もいて、みんなでリファレンスしてり、図書整理してくれたり、これから図書館を利用するときの見る目が変ります。各コーナーも注目してみます。

    by 匿名希望
    • 1
  6. 評価:5.000 5.0

    図書館にはよく行きますし、レファレンスという言葉自体も聞いたことがありましたが、レファレンスの意味がよくわかりました‼️もっと図書館を活用したいなと思いました‼️司書さんって、すごい‼️

    by 匿名希望
    • 1
  7. 評価:4.000 4.0

    ヒューマン系が大好きなので
    この心温まりそうな表紙に惹かれちゃいまた(*´∇`*)
    司書のお仕事って楽そうと思ってたけどぜんぜん違う!
    すごく素敵なお仕事!

    by 匿名希望
    • 1
  8. 評価:3.000 3.0

    初めて知った司書

    ネタバレ レビューを表示する

    図書館は子供が小さいときからよく足を運ぶようになった、周りを見るとそんなお母さんと子供で溢れてる。それ以外に年配の男女が物思いに本を読んでる姿を見かける
    そしてカウンターにはいつも4人くらい係のひとがいて、忙しく手を動かしている
    あの人たちが司書と呼ばれるひとなのか…
    わからないことや探してることを聞いていいのだと、初めて知りました

    by 水瓶
    • 1
  9. 評価:3.000 3.0

    図書司書さんの物語珍しいですね。
    こんなに大変で尊い仕事だと恥ずかしながら初めてしりました。読み進めたいです。

    • 1
  10. 評価:4.000 4.0

    恋愛ものやドロドロした話が多い中で久しぶりに心地良い漫画が読めて嬉しいです。頑張って仕事をする快感を味わえます。

    by 匿名希望
    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー