みんなのレビューと感想「DEATH NOTE モノクロ版」(ネタバレ非表示)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
NEW最高の頭脳戦!
すっごく面白かったです。
絵も丁寧で物語にとても合ってました。
L派か、ライト派か…私が高校生くらいの時に流行った漫画だったのでそんな論議をしているクラスメイトもいたなぁーと思ったり。ちょっと懐かしい。
Lは途中でライトの策にハマり命を落としますが、その間際までライトを追い詰め、自分の死を理解したその瞬間にライトがやはりキラであることを確信したシーンは、頭脳戦の結果で言うところの『負け』であるにも関わらずとてもカッコ良かったです。
L亡き後は2人の後継者がキラを追い詰めクライマックスまで突き進んでいきます。ただ、Lが良いキャラ過ぎたが為に、Lが死んでしまったらもう読む気がなくなってしまう人もいるかもなぁと思います。
実写映画版ではLが自身の命を懸けて完全にキラの正体を暴きました。個人的には実写映画版での結末の方が好きですが、漫画も良かったと思います。漫画はやはり長丁場なのでまとめあげるために実写映画版でのシナリオとなったと思うのですが、それにしても上手くまとまっていて原作に引けをとらない作品でした。
シリアスな展開に合った絵でどんどん読める作品です。読んでいたらなんとなく自分も賢くなれるような気さえする作品でした(笑)by えりかづき-
0
-
-
5.0
面白い
序盤の展開が特に面白い。ポテチのトリックは衝撃的だった。みさみさが可愛くて好きなので幸せになって欲しい。
by らららんあ-
0
-
-
5.0
ふだんはセリフが大量に出てくる漫画が個人的には苦手です。
ズラーッと大量の文字が出てくると読む気が失せて退散してしまうこともあります…。
しかし、ときには例外に出会うことも。
自分でも基準はナゾなのですが
長いセリフでも苦にならず、
スイスイ読めてしまう作品に
巡り会えることが稀にあります。
この作品もその大事な1つとなりました。
画力の高さ。魅力的なキャラ。
先の読めないストーリー。
スリリングな展開。
次に何をしでかすか分からないドキドキ感。
ピンチのときのハラハラ感。
のめり込んでしまい、次、次!と続きが気になってしょうがない気持ち。
長いセリフはもはや絵の一部!夢中で目を追ってしまう。
そんな体験をくれたこのデスノートという作品です。
はじめて読んだときは
終わり方が消化不良で無気力になりました。
あんなに没頭して読んで興奮したわりに、
ラストは誰だか分からない
見知らぬ女性で終わるのか…
これで終わり?みたいな。
でも何度も読み返してるうちに慣れてきて「これはもうそういう終わり方なんだ」と割りきりました…(笑)
ライトのイケメンからの邪悪な顔芸はもはや作品の名物ですね!by ツツピィー-
0
-
-
5.0
いや~何度読んでも面白いですよねぇ
傑作中の傑作!
終わり方も初めて読んだときは『えぇ!?』って感じだったけど、何度か読み返したら
ある意味ナイトの希望通りでは?と思えるようになってきました
映画も良かったですが、やっぱりマンガで読むのが1番好きです!by キャリーT-
1
-
-
4.0
小学生の頃に見て、デスノートまじで現れないかなと切に願った時期もあるけれど、きっとライトのように頭良くないから一瞬で捕まる。笑
by れいか20742-
1
-
-
4.0
デスノート
夜神月、頭良すぎ!何かあるとデスノートに名前かかれるかもよと会話にでてました。本当にあったら怖すぎです。
by かねこまり-
1
-
-
5.0
面白い
設定は誰でもわかるような内容だけど、それをここまで面白くできるのはすごい、それぞれのキャラの心理戦がすごい
by jm 15-
1
-
-
5.0
ここからすべてが始まった。
連載中からずっと追っかけてましたが、まじでもう最高だと思います。悪役主人公のサスペンスがこの作品以降巷に溢れました。
by よっじーさんさん-
1
-
-
5.0
推理バトルは緊張感があり、息を詰めて読んだ。
罪を隠すためには新たな過ちを上塗りし続けないといけないことに気付かされた。
正義や技術は後継者に引き継がれていくため、逃走完了は不可能なのかもしれない。
皆がこれを強く認識して平和のためになればという考えを巡らせた。by るみえる-
1
-
-
4.0
本当ジャンプ?
誰もが知っている名作。
読む事見る事が禁止されている国もあるとかないとか。
生まれながらの悪人はいるのか考える
難しい事考えずに読むべき一作by さそさせ-
1
-
