DEATH NOTE モノクロ版
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
あらすじ
このノートに名前を書かれた人間は死ぬ…。死神 リュークが人間界に落とした一冊のノート「DEATH NOTE」。ここから、二人の選ばれし者「夜神月」と「L」の壮絶な戦いが始まる!! かつてないスリルとサスペンス!!
- 話読み
- 巻読み
- 話と巻の配信状況や収録内容は必ずしも一致しません。
- 「収録巻」の案内は、情報がある場合のみ表示されます。
入荷お知らせ設定
?機能について入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。
みんなのレビュー
-
5.0
NEW最高の頭脳戦!
すっごく面白かったです。
絵も丁寧で物語にとても合ってました。
L派か、ライト派か…私が高校生くらいの時に流行った漫画だったのでそんな論議をしているクラスメイトもいたなぁーと思ったり。ちょっと懐かしい。
Lは途中でライトの策にハマり命を落としますが、その間際までライトを追い詰め、自分の死を理解したその瞬間にライトがやはりキラであることを確信したシーンは、頭脳戦の結果で言うところの『負け』であるにも関わらずとてもカッコ良かったです。
L亡き後は2人の後継者がキラを追い詰めクライマックスまで突き進んでいきます。ただ、Lが良いキャラ過ぎたが為に、Lが死んでしまったらもう読む気がなくなってしまう人もいるかもなぁと思います。
実写映画版ではLが自身の命を懸けて完全にキラの正体を暴きました。個人的には実写映画版での結末の方が好きですが、漫画も良かったと思います。漫画はやはり長丁場なのでまとめあげるために実写映画版でのシナリオとなったと思うのですが、それにしても上手くまとまっていて原作に引けをとらない作品でした。
シリアスな展開に合った絵でどんどん読める作品です。読んでいたらなんとなく自分も賢くなれるような気さえする作品でした(笑)by えりかづき-
0
-
-
5.0
最高のヒール、ライト
ジャンプ連載時から原作を毎週読んでおり、最近久しぶりに映画、アニメを見ました。
何度見ても面白い作品!文字数多いと言われていますが、じっくり読みたい人にはそこが良い!
L対キラの時は、月はまだ学生ということもあり可愛げがあった。
Lのお茶目な感じも好きだったので、Lが亡くなった時は複雑でしたね〜
レムを使うあたりが秀逸だなと唸りました。
ニア辺は、月もライバルが居なくなったことにより思慮も浅くなっていたし表情も悪人そのもの。
シリアスな部分が多くなりました。
月の最後も表現が圧巻。
表情の描き方は鬼気迫るものがあり、まさに惨め。
リュークに名前を書かれるという、これ以上にないクライマックスで楽しませてくれました。
不朽の名作ですby 匿名希望-
13
-
-
5.0
NEWふだんはセリフが大量に出てくる漫画が個人的には苦手です。
ズラーッと大量の文字が出てくると読む気が失せて退散してしまうこともあります…。
しかし、ときには例外に出会うことも。
自分でも基準はナゾなのですが
長いセリフでも苦にならず、
スイスイ読めてしまう作品に
巡り会えることが稀にあります。
この作品もその大事な1つとなりました。
画力の高さ。魅力的なキャラ。
先の読めないストーリー。
スリリングな展開。
次に何をしでかすか分からないドキドキ感。
ピンチのときのハラハラ感。
のめり込んでしまい、次、次!と続きが気になってしょうがない気持ち。
長いセリフはもはや絵の一部!夢中で目を追ってしまう。
そんな体験をくれたこのデスノートという作品です。
はじめて読んだときは
終わり方が消化不良で無気力になりました。
あんなに没頭して読んで興奮したわりに、
ラストは誰だか分からない
見知らぬ女性で終わるのか…
これで終わり?みたいな。
でも何度も読み返してるうちに慣れてきて「これはもうそういう終わり方なんだ」と割りきりました…(笑)
ライトのイケメンからの邪悪な顔芸はもはや作品の名物ですね!by ツツピィー-
0
-
-
5.0
後世に語り継がれるべき傑作
いやー、面白かった!
いまだかつてこれほどまでに緻密な心理戦を描いた漫画があったでしょうか。東大に楽勝で首席合格するほどの天才2人が、名前を書かれたものは必ず死ぬと言うデスノートという死神のノートを巡って、様々なトリックや駆け引きを駆使し、お互いを騙し、欺く、極限の頭脳バトルが繰り広げられます。
ところどころ、ご都合主義的な箇所もありますが、全編を通じて恐ろしいほど完成された論理とストーリーが展開し、全く飽きさせません。
言うまでもなく絵は極限までに美しく描かれ、こんなのを毎週毎週どうやって書いてたの?小畑さんは??と不思議でたまらないほどです。それぞれのキャラの描きわけもしっかりできており、登場人物がやたら多いのに、あれ、こいつ誰だっけ?とかまったくならないのでそこは読みやすい。
ミステリーとかサスペンスが好きなら絶対にハマる内容だと思います!文句なしにオススメ!
しかしこんな難解な作品が少年ジャンプに掲載されていたというのが凄い笑by ほっさーん-
12
-
-
5.0
やっぱりキラとLの頭脳戦が面白い
映画を観て面白かったので購入。一気に読んでしまいました。
やっぱり一番楽しめるのはキラとLの頭脳戦が展開する前半部分かなと思います。個人的にはニアとメロも好きですが、彼らの出てくる後半は、若干間延びして文章がやたら長いというか説明的というか。。。
最初はライトもいい奴かなという気がしましたが、途中からやなヤツ感満載。特にLとの決着のあたり以降。これが、死神がついた人間のサガってとこなんでしょうか?
とにかく最後まで読んでとりあえずスッキリしました。私はL派です。by Linaxx-
5
-
作家大場つぐみの作品
Loading
作家小畑健の作品
Loading
レーベル週刊少年ジャンプの作品
Loading
出版社集英社の作品
Loading
最近チェックした作品
?Loading
新たな才能を発掘!注目の投稿漫画
おすすめ特集
>関連記事
-
めちゃマガ佐野ひなこインタビュー(後編):ゲーム好きな理由は「ルール」にあり?華やかなイメージと私生活のギャップに迫る!
【めちゃコミック独占有名人インタビュー】モデルや女優として活躍中の佐野ひなこさんですが、実はゲームに麻雀、ピアノ演奏に中国語など多岐に渡る趣味を持っているそう。大の漫画好きでもある佐野さんが、小さいころから大好きな漫画や、最近オススメの漫画について語る!
-
めちゃマガ山崎大輝インタビュー(後編): ゲーム実況者「らいと」として活躍!山崎さんがハマった王道ゲーム漫画とは?
【めちゃコミック独占有名人インタビュー】人気ドラマや舞台に出演し、俳優として活躍する一方、ゲーム好きで自らゲーム実況者として活動したり、歌手デビューも果たしたりと多彩な能力で活躍の場を広げる山崎大輝さん。山崎さんがハマった漫画とは? プライベートについても公開!



