みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(48ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
泣ける
無料分が多かったので試し読みのつもりで読み始めたら…止まらず!ハマってあっという間に無料分が終わってしまいました。
私も3人の子を持つ母ですが、子どもの世界は親が全てというフレーズが刺さりました。
ほんとそうですよね。いつも笑顔で子ども達をいっぱい愛してあげたいと思いました。by はなしら-
0
-
-
5.0
絵がかわいくて読み始めましたが、がっつりハマってしまいました。病児保育についての知識はほぼゼロだったのでとても新鮮です。
by ひなまる2017-
0
-
-
3.0
気になる
気になって無料立ち読み分だけ読んだんですけと、やっぱり先がまだ気になります。
辛いことは起きてほしくないけとな。by トネリコの葉っぱ-
0
-
-
4.0
無料分読みました。
病児保育士という職業があることを初めて知りました。
家庭の事情には踏み込んではならないけれど、子供の思いに寄り添う桃ちゃんはすてきです。
桃ちゃん自身の過去のことも悲しいことです。
朝比奈さんとの今後が気になります。
桃ちゃんには幸せになってほしいです。by mokutayu-
0
-
-
4.0
気持ちわかります
子育て中の社会人にとって保育士さんは本当にお世話になる存在です。元気なお子さんを預かるのも大変なのでに病児保育士さんはより大変なのではと思います。主人公の桃ちゃんの奮闘に励まされ、プライベートも幸せになってほしいなと思いながら読み進めてます。
by 神奈川さん-
0
-
-
5.0
ジワジワと来ます。
自身も共働きなので、重ねて読んでしまいます。子どもの寂しさや親の働かなくてはいけない辛さが、ジワジワと胸にきます。
by はらる9991-
0
-
-
4.0
共感する
核家族の共働きで、子育てした人間として、共感します。
熱出してほしくない時に限って熱出すし、保育園から電話くるし。
迎えに行って、家に帰ると熱下がって元気だし。
でも、ホント、子供も我慢してる。
親の気持ちに敏感になってる。
親にも子にも、あたたかい目で見守ってくれるような作品です。by cokko-
0
-
-
5.0
素敵なお話
美しい家族のお話ばかりではないけれど、現実的な感じがして、すんごくいいですね。いつも自分の心を抑えていると自分の本心に気づけなかったり。
by バターちゃん-
0
-
-
4.0
苦しくなる
この子達をどうにかして助けてあげたくなります。読んでいて苦しくなる。私がそばにいられたら、なんて傲慢な考えに至ったこともありました。、
by まやこいぬ-
0
-
-
4.0
登場人物のキャラ設定が凝っていて、作品に複雑さ、厚みを持たせていると思います。
子供のいる共働き家庭は特に共感しながら読めることと思います。
子供の幸せな日常は守られなければならないとの思いを改たにします。by さらりんぱぱ-
0
-