みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(42ページ目)

37.5℃の涙
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 3,281件
評価5 46% 1,494
評価4 36% 1,180
評価3 16% 517
評価2 2% 58
評価1 1% 32
411 - 420件目/全2,611件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    すごく素敵なお話!

    どんな話か全く分からないまま読み始めましたが、とても引き込まれています。預かるお家毎のドラマもそうですが、桃ちゃんの人間関係も。今読んでいる段階では、想像とは違う展開になってびっくりですが、だんだん桃ちゃんが変化している様子を見ると、心からホッとします。幸せになりますように。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    子育て中のママ、パパに読んでもらいたい

    子育てしながら働くママの気持ち、病気の子供を預かる側の気持ち、両方の心理描写が丁寧に描かれていて、とても考えさせられる作品です。自分も子育てしてた時に子供が病気になって、周りに知り合いも住んで居なくて、すごい大変な思いしたけど、主人公みたいな本気で子供と向き合ってくれる病理保育士さんに出会えてたら心強いなって思いました。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    感動

    昔やっていたドラマを見たことを思い出して試し読み感覚で読んでみましたが、結構感動します。
    最後の方のシーンでは泣きました。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    ママのきもち

    久しぶりにママのきもちにさせてくれたー、保育園行って泣いてたなーとか、自分だけ焦ってたなーとか懐かしい。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    心が

    心がギュギュギューーーーってなる。
    みんな色々あって
    助けてって言えること大事で
    悪ガキも大人が手本見せちゃってて
    気付かされることばっかりな漫画

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    私自身は子供がいないけれど、身近な母達が思う子供のあるあるが描かれていると感じました。働くママも、子育てに専念してるママも、どんなママもみんながもっともっと子供を育てやすい環境になっていくといいなと思います。

    by YSL
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    涙なしでは読めません!

    うちの子も熱性痙攣ありました。
    子どもの病気の怖さ、本当によく分かり、涙なしでは続きを読むことができません!
    こういう作品がもっと増えて、子育て育児中のパパママに勇気や元気を与えて欲しいです。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    子を持つ親としては胸が痛くなる話が多かったです。
    私は比較的子育てしやすい職場で恵まれてるので、病児保育を利用したことはありませんが、共働きには有難い仕事ですね。
    子供にとっては病気の時にいてほしいのは間違いなく親でしょうが、大人の事情ではそうはいかないから。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    タイトルにひかれ

    子供がいる人もいない人も夢中になれると思います。
    まだ全部は読めてないけど勉強になるところもあったり、恋愛要素もあったりとおすすめな漫画です。

    by  a.y
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    おもしろいです

    今の時代、核家族で子どもの面倒をみれるのが親しかいない中、母親への負担はとても大きいので病児保育はとてもためになります。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー