みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(29ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
実際
子育てしているとこの問題によくぶち当たります。
子供の側に居たいけど仕事もしないといけない。
読んでいてちょっと切なくなりました。by もちちゃまちゃま-
0
-
-
5.0
子育て中なのと、保育士ではありませんが近いサービス業をしているので、どちらの気持ちも共感できます。心にぐっとくる作品です。
by みかちち-
0
-
-
5.0
表紙の絵は
好きじゃなくて なかなか読みたいと思えなかったのですが、無料分が多かったので読み始めたら おもしろい。
恋の行方も気になる。。。by そらりゅのの-
0
-
-
2.0
小さい子は
本当に大変で大人二人で1人見ても手がいっぱいいっぱいになるのが普通なのに片親だと本当に大変である表題に何か意味深
by ボンボン12-
0
-
-
3.0
主人公桃子は幼少期の辛い境遇にもかかわらず、一生懸命仕事に向き合う素敵な女の子です。職場のみんなも温かく、読んでる私までほっこりします。あまりラブ展開がないのもこの作品の良いところだと思います。
by トンクン-
0
-
-
5.0
このような職業があるのを知りませんでした。子育てはとうの昔に終わってますが、当時あったら活用していただろうなぁ…人が居なくて休めず、熱のある子供を仕事場に連れて行ってた。家でゆっくり寝かせてあげたかった。この作品でもっと広まればと願います。それにしても、朝比奈さんグッジョブ👍ですね。
by まかない酒-
0
-
-
5.0
感動作です
子育てしてて、働いて、子どもと過ごす嬉しい事楽しい事辛い事悲しい事全てが網羅されてます。
虐待までいかないにしても、親からの愛情を感じられずに育った人めちゃめちゃ刺さるのでは。
私も親が仕事が忙しすぎて、いつも家でイライラしてて、大好きな祖母と会うのが楽しくて‥
大事にされていたし、不器用で必死だっただけなんだと自分が親になって気づきました。
理不尽に怒鳴られたのとかはホントに許す気になれないけど笑
恋愛模様は物足りなさも感じますが、何事にも一生懸命な主人公は元気をくれますよ。by Vanessa-
0
-
-
5.0
良い
毎話ごとに、熱などの体の体調だけではなく、心まで診てくれるお話です。子供達がみんな笑顔になって良かった。読み終わるとホッとします。
by kssst-
0
-
-
5.0
!
ドラマで気になって、漫画へ原作へ移行しました!やっぱおもしろいですね!表情も人間模様も楽しめるのがたくさん!恋愛はどうなるやら?って感じですがスムーズにいかないあたりが社会人っぽくりあるですきです。
by おもももち!-
0
-
-
4.0
昔を思い出しながら
子どもが病気になった時の大変さを思い出しながら読みました。
80話まで読みましたが、桃ちゃんが大変な生立ちながらも健気に頑張る姿に元気がもらえます。by おおく-
0
-