みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(23ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
子どものこころ、親のこころ
病児保育を利用する身ですが、
1人の親として、
身に迫る物語があります。
子どもがどのように親の態度、言葉を受け止め、
どの様に感じているのか。
子どもの眼差しにドキリ。
そして、桃子ちゃんを応援したくなります。by KON1122-
0
-
-
3.0
興味深い
話としては面白いです。普段接することの無いお仕事なので、興味深いです。ただ絵が…あまり上手ではないような。デッサン崩れてるところが多々あり。
by のひみ-
0
-
-
4.0
正直絵はあまり好きじゃありませんが、とても心に残るお話だと思います。
ドラマ化されたものも見てました。
十人十色、いろんなタイプの子どもがいて、いろんな病気があるなかで、病児保育士という仕事、言葉では表せないくらい大変なものだと思う。
そして働く母にとってつらい、37.5度というボーダーライン。
誰かに預けたくても預けられない、休みたくても休めないお母さんは世にたっくさんいると思う。
そういったことも含めてこの漫画はすごく刺さります。by 六石むぎ-
0
-
-
5.0
見ているととても胸が熱くなってきます。
子供は無条件に愛されるべきなのに
虐待している親ですらも、
子供からしたら愛おしい母親。
結局無条件に愛されているのは親の方。
今の時代の人達に見て欲しい作品です。
どんな子供も愛おしい。
まだ全部読んでいないので続きが気になります。by かおたん、-
0
-
-
5.0
テレビでみて
前にテレビでみていたので、よんでみたくなりました。テレビもおもしろかったけれど、マンガで読むのも、すごくおもしろくて、続きも楽しみです。
by わいんG-
0
-
-
5.0
ずっと前に読んだ事があり、懐かしさを感じつつ読み始めましたが、またハマっています。
いろんな視点からいろんな事を感じさせられる作品だと思います。by ちろる!-
0
-
-
5.0
凄くためになる
同じ子を持つ親として、凄く身近に感じながら読んでいます。病気のことなど知識が乏しい私としては、この漫画を通じて勉強させて貰っています。親として子供への接し方、子供目線、色んな角度から考えさせられる漫画であるので、読み続けたいです。る
by 娘が可愛すぎる-
0
-
-
3.0
子供を持つ働くママとして…これは刺さる。刺さりすぎて、読めないです。現実にドーンと、乗ってきちゃう。
by 漫画は絵で選ぶ-
0
-
-
4.0
真っ直ぐなところが良い
大変な環境で育ちながらもまっすぐな桃子が眩しいですね。
現実はこんなにうまく行かないな、とも思うけど、一生懸命な姿は心打たれます。by よしっちあ-
0
-
-
5.0
もっと早く読めばよかった
ひとつひとつのエピソードが胸にせまって涙が出ました。子供はもちろんみんな幸せになってほしいけれど、がんばってるお母さん達をもっと応援したい気持ちになりました。
by かないら-
0
-