みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(11ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
生活していく為なのはわかるが
あーこういう光景はきっと数えきれないほどあるのだろう。今の日本には。
なんとかもうすこしみんながましにならないかと言う問いかけの作品。by ゆずこうた-
0
-
-
4.0
小さい子供がいるため気になって読み始めました。共感する部分もたくさんあり、主人公の過去の闇も気になります。成長を見届けたいです。
by あーかす-
0
-
-
4.0
子どもがいる親にとっては身につまされる話でどんどん読み進めてしまいました。たくさん無料分があるのでありがたいです。
by むさごん-
0
-
-
4.0
様々な親子の形
病児保育。利用した事は無いのですが、世の中の共働きの家庭、特に働くお母さんは本当に大変。でもさらに大変なのは子供なわけで。そんな子供の心からの訴えを聞かせてくれる漫画です。
この漫画のように、家族が修復されたり、悲しい子供が救われたり、そんな簡単に現実はいかないのだろうけど、この漫画によって少しでもそんなことが増えるのなら、とても良いなぁと思いました。by koutantan-
0
-
-
4.0
考えさせられる、、、
タイトルを見たらそれだけで胸が締め付けられる感じがして、読み始めました。難しい問題も含まれてるなーと思ったり、恋愛ストーリーもあったり。濃いかも。
by シャカリキ7-
0
-
-
5.0
切ない気持ちと幸せな気持ち
レビュータイトルにも書いたように、切ない気持ちと、幸せな気持ちが同時に味わえる作品です。病児保育の事、あまり知りませんでしたが、勉強にもなります。どうか、この作品に出てくる皆んなが幸せになりますように!
by あや⭐︎れんと-
0
-
-
4.0
病理保育
病理保育を生業にしようと思ったら、いつ熱が出るかわからない子供達に対応できるように人は確保しないといけないけど多すぎてもダメだし難しいと思う。それぞれの家庭に入り込んじゃうから家庭内の様子見えるしどこからが虐待とか難しいなあ。主人公も複雑な環境で育っているから色々トラウマもあるだろうし考えさせられる作品です
by コミコミ1111-
0
-
-
5.0
ドラマの方が先でしたが、
漫画だとまた違って面白いです。
笑顔…難しいですよね。
一回一回のストーリーなので読みやすい。by 南の島の旅人-
0
-
-
5.0
病児保育士とゆう職業があるとは知りませんでした
初めての出産子育てで理想と現実に押し潰される母達を救ってくれる、本当に頼もしい方々だなと
自分と重なる場面も多くて読んでて何度も涙が溢れました
最後には笑顔になるママ達、そして子供達
心がポカポカになりました
あとは、桃と朝比奈の恋愛ストーリーも良かったです
私自身も周りにも親などから虐待受けて育った人間が多数いますが、桃みたいに真っ直ぐピュアではない
愛され慣れてないところは似てるけど
なので桃みたいに真っ直ぐな性格に憧れます
実母に産んでくれて有り難うって言える強さ、他人を信じる強さ、羨ましく感じましたby なんですって-
0
-
-
3.0
いまいち
子供がいないからか?なかなか共感部分がなく、絵も好きになれず。途中で諦めました。続けて読めば面白くなりますか?
by ゆうなおしゅう-
0
-