みんなのレビューと感想「海街diary」(ネタバレ非表示)(42ページ目)
- 完結

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
深い
三姉妹と腹違いの妹の日常を描いた漫画です。心理描写が丁寧で、大人の嫌なところ、子供の素直なところ、葛藤などが見事に表現された作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
家庭の問題がちょーっと特殊な感じもあるけど、姉妹それぞれが自分の人生を見つける感じが私は好きでした。見ていてほっこりなったり、ハラハラしたり、感動したり…良かったです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
凄く人間味があって、好感が持てる作品です。暗くなりそうな重い設定もそこまで暗くならずにかといって軽くもなく、ちゃんと響くところが不思議。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
これ好き!
鎌倉版若草物語。年の離れた4姉妹の日常が綴られていて、平凡だけど温かくて読み飽きません。映画化されたのも頷けます(観てないけど)
多感な年頃の朝ちゃんが、例え義理でも個性的な3人の姉と本当の家族になれて良かったなとおもいました。by seberg-
0
-
-
4.0
四人姉妹それぞれの、性格や、事情が繊細に描かれていくんだろうなあと期待しています。苦労が多かっただろう幸とすずが一番気になります。幸せになってほしい。
by あっっきぃ-
0
-
-
5.0
以前見たこの作品の映画がすごく良かったので、めちゃコミで見つけて全巻読みました。
映画は本当に原作に忠実に描かれているのですね。
あのシーンはここ、あそこ、と思いながら読んだのは楽しかったです♪
お姉ちゃんや周りの大人の顔は変わらないのに、すずや風太の顔や体格がどんどん大人っぽくなっていくのが、改めて吉田秋生先生の凄さを感じました(^^)
個人的にはアフロ店長の山の話が好きです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
秋生先生
大好きです。だいたいが辛口作品が多いのに、これはちょっと甘口だよなと思っていたらあれよあれよというまに実写化されて
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
なんか好き
この絵を見ていると、どこか懐かしく、
そしてドップリはまっている私がいました。
映画も良いですが、私はこの絵が良いアジを出してひきこまれます!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
複雑な家庭をリアルにほのぼのと表現
素敵な作品。可愛らしくとぼけた絵柄ながら、登場人物の生活や空気感がリアルに感じられ、実写化もうなずけます。
複雑な家庭環境の元で生活する姉妹たちですが、自然な流れで起こる日々の問題に対処する姿勢に暗さはなく、身近な人のように共感しながら読み進めることができます。
刺激の強い作品も数多く読んでいますが、こののどかでじんわり愛着の持てる作品はおすすめしたいです。by ハモン・ラル-
0
-
-
5.0
圧倒的な現実感
この方の作品はどれを読んでも感服してしまいます。ストーリーの発想や組み立て、人物像の掘り下げ、本当に外れが無いと断言できる。
この作品は日常を描いた作品ですが、登場人物達のおかれた状況は時に非日常であったりします。それがトンデモにならないのは、やはり緻密な肉付けをしているからでしょう。こんな家族や人物がこの世のどこかに存在しているかもしれない、と思わせてしまう、良い意味で突っ込みどころを見つけられない作品です。今作品も脱帽。by 匿名希望-
1
-