みんなのレビューと感想「BARレモンハート」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
地味だけど内容は最高!
このレモンハートは現役バーテンダーが読んでもけっこう難しい本格派だそうです。
絵はゆるいんですけどねw
良い味を出してるのが癖の強い常連さんで特に松ちゃんが好きです。
何度も読みたくなる大好きな作品です。
実はこの漫画家さん昔から好きなんですよね。
代表作はダメおやじです。
そこに出てくるバーテンダーがこのレモンハートのバーテンダーにそっくりなのがファンにはたまらないマニアックなポイントです。by ツチノコちゃん-
0
-
-
5.0
酒飲みのバイブル
お酒好きの方なら
読んで損はしないまさにバイブルと言ってよいと思います。
飲んだことのあるお酒なら
マスターのうんちくに触れ
また飲みたくなり…
飲んだことのないお酒なら
マスターのうんちくで
飲みたくなり…(笑)
とにかく酒が恋しくなります。
マスターの温かさが
また最高のつまみです。
こんなバーがあったら
毎日通いたい。by ヒロミキ-
2
-
-
4.0
酒通に
酒、カクテルをめぐるうんちくを得るために読みはじめた。
私の行きつけの店のバーテンも、カウンターに並べきれないくらいの洋酒を並べはじめ、パラノイアになっているが、酒というのはそういう魅力があるのも確かだ。
派手な展開は無いが、ほんわかしたムードのある大人の物語は、酒の力で語りだし、素を見せはじめる人間たちが織り成していく。by 惑星みつお-
1
-
-
5.0
お酒は飲めないけれど。
マスターとお客さんの、心温まるやりとりに癒されます。
古谷先生といえば、私たちの世代では「ダメおやじ」が代表作品で、
あの漫画の世界は目に焼き付いています。
この度、古谷先生がご逝去されたと知りました。
今までありがとうございました。謹んでご冥福をお祈り致します。by ロンソン-
1
-
-
4.0
古きよき時代をお酒の蘊蓄と共に味わう
掲載されたのが1980年代なので、通信や話題はインターネットが無い時代のものです。
ですが、それが話や絵の雰囲気と相まってなんとも言えず良い感じがします。
淡々とした話の中にお酒の蘊蓄や、それにまつわるエピソードもあり、いい雰囲気で気持ちを楽にして読めます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
お酒の紹介?蘊蓄有り!
マスター、まっちゃん、メガネさんなどの酒まつわる蘊蓄など掛け合いが面白いです!いろいろな客が来て酒まつわるエピソードが面白いです!メガネさんの仕事、住居など最後までわからない有り!まっちゃんはウィスキー水割り?メガネさんいろんな酒好きです!面白いです!
by 蛇🐍巳歳昭和(^-^)-
0
-
-
4.0
バーに集う人々の何の変哲もないお話。ストーリー性があるかと言われればないとしか言えないけど、シンプルなお話は安心して読めるし、時にはほろっとなることも。
いろいろなお酒の知識を得るのに読むのもよいですが、ちょっと疲れた時に読むのもいいと思います。
個人的には一夜の酔狂が好きでした。by りさ1188-
0
-
-
4.0
マスター最高!
〇十年ぶりに読みました!
マスター、松ちゃん、メガネさんのキャラがやっぱりいいですね~
若いころはこの漫画でたくさんお酒の知識を得て、旅行先で漫画に出てくるお酒を買って楽しみました。
また色んなお酒が飲みたくなってきました!by carmen-
0
-
-
5.0
お酒の指南書
初めてこの作品を読んだのはお酒を飲み始めてやっと『美味しいなぁ』と思えるようになった頃だった。
以来、お酒の指南書、バイブルとなった。
著者は実際にバーを経営していたが、お酒好きな人柄が伝わってくる作品。by 青海波-
0
-
-
5.0
懐かしい作品です。
元カレが、単行本を持っていて読んでました。
元カレは、この作品で、お酒の勉強をして今ではダイニングバーのオーナーさんになってます。
色々思い出させてくれる作品です。
ありがとうございます。by 匿名希望-
0
-