みんなのレビューと感想「ベルサイユのばら」(ネタバレ非表示)(72ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:13話まで 毎日無料:2025/11/30 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全114話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
永遠のベルバラ
誰もが知る大作!アンドレが好き!お弁当箱等グッズも持ってた。いまでもアニメは脳内浸透していて、バラはバラは~♪と頭の中で流れてくる。
by さくさんかーみん-
0
-
-
5.0
幼少期から何度読み返したかわからない名作です…!
この時代のゴージャスな作画も今も変わらずずっと好きで、切ない結末に向かっていくことを分かっているのに、何度でも手に取ってしまうし、読むことをやめられない作品です。by hana95952-
0
-
-
5.0
これがベルバラか!
ベルサイユのバラといえば、オスカルとアンドレという単語しか知りませんでした。
今回最後まで読んでみて、オスカルとアンドレはもちろん、アントワネット、フェルゼンやロザリーなど他のキャラクターも魅力的で、ストーリーも素晴らしく、だから50年に渡ってファンを増やし続け愛されるのだなと思いました。
読んで良かったです。by dadadado-
0
-
-
5.0
懐かしい作品ですね
子供の頃読みました。
アニメにもなったし、宝塚でも上演してましたね久しぶりにゆっくり読みますby テニス大好きバアバア-
0
-
-
5.0
素晴らしい作品です。
漫画も持っており、何度も何度も読んだはずなのに、早く次が読みたくて朝方まで読む日が続いてしまいました。
そのくらい、ストーリーが深く、人物描写も繊細で、かつ、絵も素晴らしい、、、
こんな漫画ってあるかな。
華やかさと切なさと、本当に大好きな作品です。
個人的にはアントワネットやロザリーのヘアスタイルやドレスを見るのも大好きです。by 701gp-
1
-
-
5.0
大河ドラマ
子どもの頃オスカルに憧れて、夢中になって何度も読み返した名作。
後に外伝やエピソード集が出版されたり、ベルバラ後半で登場したアランやベルナール・シャトレ、ロザリーは池田先生が後に描いたエロイカ(皇帝ナポレオン)にも登場するため、フランス革命前からナポレオンの時代までの歴史をオスカルを敬愛する人たちの目を通して見ることもできます。不朽の名作大河by ぷりんぷるん-
0
-
-
5.0
美しい
世の女性は、生まれてから成長していく過程で、この手の絵への憧れがDNAとしてすりこまれてると信じている私です。
by たろちゃん2-
0
-
-
5.0
不朽の名作
50年くらい前の作品で絵柄も古いですが、日本が誇る不朽の名作として皆さんに読んでほしい作品。うちのムスメは小学生のときにこれを読んで、世界史に興味を持ち、ヴェルサイユ宮殿に行ったり、海外留学したりしました。人生に影響を与えうる名作です。
by たろすけのいも-
0
-
-
5.0
名作です
フランス革命までの期間を描いた歴史もの。史実に合わせて実際の人物と架空の人物が織り成す物語。読んで損はないと思います。
by アレックス55-
0
-
-
5.0
大人になってから読むと、改めて深い、、
小学生で夢中になり、若い頃も時々読み返しましたが、50代の今、改めて読むと、当時は芝居がかったように感じていたセリフが、違った真実味を持って味わえて、当時まだお若かった作者がこれだけの壮大な歴史物語と人間讃歌を描き上げたこと、改めてすごいと思います。
by さんななごろ-
0
-
