みんなのレビューと感想「ベルサイユのばら」(ネタバレ非表示)(33ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:57話まで 毎日無料:2025/05/31 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全114話完結(47pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
名作
間違いない名作で、幼い頃から漫画だけ出なくアニメ等でも何度も見ていました。
歴史の勉強にもなる壮大なストーリーで、圧巻の一言!by shino639-
0
-
-
5.0
薔薇は美しく散る
始まりは、姉が愛読していて、絵が綺麗! マリー・アントワネットが可愛い! ドレスが素敵! と感動して飛びついて自分も虜になりました。
ここでは、マリーも、オスカルも、アンドレも、フェルゼンも、ロザリーも、激動の世を情熱的に生き抜いている。誰一人として平凡で穏やかな人生を望むことなどできない。特に、オスカルとアンドレの最期は劇的で、やっと結ばれたというのに、その幸せは儚くて、ただ無情の風が二人の命を奪い取っていく。だけど、愛は永遠なのだ、二人は天国にいる、悔いなどなく幸せだったんだ、と、当時は自分に強く言い聞かせました。
アニメの主題歌「薔薇は美しく散る」(草むらに 名も知れず 咲いている 花ならば……私は薔薇の定めに生まれた 華やかに激しく生きろと生まれた……気高く咲いて…美しく散る……)
オスカルたちの宿命に重ねて聴くと、泣いてしまいます…時々、口ずさんでしまいます。
ところで、宝塚の劇中のマリーのセリフ「私は、フランスの、女王〜なのですから!」は、よく真似していました…今、思い出しました。
この作品を作り出してくださった池田先生には心から敬仰するばかりです。
日本、いや、世界が誇れる感動の名作で間違いありません。by ki-
0
-
-
5.0
面白い!
実は最近になって初めて読んだのですが、なぜもっと早く読んでなかったのかと後悔(笑)
脚色はされていても実際に歴史としてその時代に居たであろう人々の話は面白いby マロン0331-
0
-
-
5.0
インターネットのない時代に
インターネットのない時代に、よくここまで内容の濃い歴史漫画を仕上げることができたものだと、ただただ感心させられます。
ベルばらといえば知らない人がいないほど「王道」の少女漫画ですが、大人になって再読すると、あの頃は見えていなかった、登場人物の心の機微も深く描かれていて、名作の奥深さを味わっています。by ふみこふみお-
0
-
-
5.0
名作
子供の頃にアニメでもやってた名作。当時は難しくてオスカル様素敵!くらいの程度で見てました。大人になってから読むと内容の濃さ半端ない。一言では語れないです。
by カイトいいね-
0
-
-
5.0
アンドレかっこいい
いくら恋しても仕方がないのにひたすらオスカルを恋い慕って行動するアンドレ…その恋心がきれいな言葉で綴られているのが好き
by ジェラルディン-
0
-
-
5.0
少女まんがの金字塔
言わずと知れた池田理代子の超大作。この漫画でフランス革命を学びました(笑)大人になってから読むと、子どもの頃分からなかった発見があり、いつ読んでも読み応えがあります。
by にゃおねこ☆-
0
-
-
5.0
言わずと知れた日本を代表する作品だと思う。その時代、その国の運命を背負った若者たち。もちろんフィクションだが、生き様としては、似たような事はあったんだろうなと思うと切ない。ちなみに天然痘はこの作品を通して、どのようなものかを学んだ。
by uran15-
0
-
-
5.0
ベルばら最高です
何度読んでも良い。歴史の勉強にもなりました(学生の頃)良い漫画は色褪せないです。また読めて嬉しかった。ありがとうございます。
by fooh-
0
-
-
5.0
昔読んだ漫画で懐かしかったからまた読み始めました。
感情移入しにくい設定ですが、
今となっては市民側の立場なら共感できますね。by iissmm-
0
-