みんなのレビューと感想「ベルサイユのばら」(ネタバレ非表示)(19ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:57話まで 毎日無料:2025/05/31 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全114話完結(47pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
オスカル様!
懐かしい!夢中で読んだあの頃。アニメも見たし、カラオケで主題歌も歌う。
古い作品だけど、今でも夢中になれるし、歴史の勉強にもなる?!
アンドレの最後のシーンのけなげなオスカルは涙無しには読めない。ブランドの髪ひるがえし、ひるがえし、、、by スピンフィーバー-
0
-
-
5.0
好きしかない
私の青春です。
子供の頃に大好きになって全巻揃えた記憶。
私の中ではオスカル様とアンドレが主人公でマリー・アントワネットとフェルゼンは脇役にしか思ってなかったですね。
もうアンドレが好き過ぎて!
目の事がなかったらどんな未来になっていただろうかと妄想しまくってましたね…by ナイア柄-
0
-
-
4.0
不朽の名作
オスカルの死で幕引きではなく、マリー・アントワネットの処刑シーンを経て、民衆に惨殺されたフェルゼンの姿までを描き、作品冒頭と呼応させるように三人の誕生年月日のモノローグで完結させたのが素晴らしい。まさに不朽の名作。
by Wednesday's-
0
-
-
5.0
あのベルばらです
言わずと知れた名作。少女時代に週刊マーガレットで連載されていたのを毎週むさぼるように読んだものでした。オーストリアからルイ16世のもとに嫁いだ絶世の美少女マリー・アントワネット、男装の麗人オスカル、スウェーデン貴族フェルゼン、この三人を中心にベルサイユで繰り広げられる熱く美しい物語。
by reo8864-
0
-
-
4.0
オスカルよりマリー・アントワネット
アニメから入り原作を読みました。
アニメ・原作、どちらも各々の良さがあり、アニメを見た事が無い人は是非見て欲しいです。
個人的にオスカル&アンドレより、マリー・アントワネットの生涯に惹かれ、読後マリー・アントワネット関連の買い漁りました。
世界史に全く興味の無かった自分がその後フランス革命→ナポレオン→エカテリーナと読み続け、僅かですか世界史のリテラシーを上げる事が出来ました。
池田理代子氏の歴史物には、引き込む力があります。by だろりん-
0
-
-
5.0
懐かしい、コレコレ(^^)
私の漫画のルーツ、最初に読んだ漫画がこれとガラスの仮面。それで漫画に興味を持ちました。この作品は、私は、女が嫌いで男に産まれたかったのでこの手の話は大好きです、リボンの騎士とかも思い出しましたね!
ベルばらに出てくる人物が誰も幸せにならないのが、更に悲しいですね(泣)幼い頃から何度も何度も読み返した漫画です。大人になって子育ても終わり、また、違った立場で読んでも、やはり悲しく切ない物語でした、鮮やかな世界も心打たれるby ハイ。-
0
-
-
5.0
不朽の名作とはこのことか!
フランス革命勃発直前のパリを背景に
一瞬の花火なような短すぎる人生を生きた
女性たちのあまりにも悲しすぎる恋のストーリー
なんて言っても壮大なスケール!
そして個性豊かなキャラ!
そして美しさ!
大好きです〜
この漫画を読んでフランス革命の勉強をしたくらい
出来事は忠実に描かれてて
そんな意味でも凄い作品!by RUCHI-
0
-
-
4.0
懐かしい
懐かしい。懐かしすぎる。週刊誌も毎号、単行本も初めて買いそろえた作品。何度も読み返して覚えるほどだったけど、久しぶりに読みたくなってページを開きました。
by アンナまま-
0
-
-
5.0
歴史に興味を
この漫画がきっかけで、フランスやヨーロッパの歴史に興味を持ちました。絵があるおかげで堅苦しい歴史の教科書の文章からでもいろいろな想像することができました。
特にマリーアントワネットに関する本が好きで読み、またこの漫画を読み繰り返すことをしています。by 北の嵐-
0
-
-
5.0
名作!
フランス革命のことがよくわかりました。
かなりのめり込んでしまう内内容も多く、作者が二十代の頃に描いたものとは思えない!相当なパッションのこもった作品ですby 12きゃんちゃん-
0
-