みんなのレビューと感想「ベルサイユのばら」(ネタバレ非表示)(15ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:13話まで 毎日無料:2025/11/30 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全114話完結(47pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
懐かしい!
名作ですね!
始めの頃はアンドレがあんな風にかっこよく描かれるとは思わなかった。久しぶりに宝塚観たくなってしまいます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
現在も高評価なのが素晴らしい。
マーガレットの連載当時にリアルタイムで購読していた層です。
宝塚、アニメ、実写映画、10年後の続編etc…。
人生の8割はベルばらと共に歩んで来た様なものです。
連載初頭から大変な人気でした。
少女漫画史上初〇〇のタイトルはいくつあったか。
少女漫画が新聞紙上を賑わす事もさほどない時代にどれだけ取り上げられたか。
日本の経済と文化を支える一役を担った作品として、一読をお勧めしたいです。
子どもの頃は、髪を切ったアンドレが好きでした。
その後、アランに憧れ、今はジェローデル氏とお仕着せで宮廷に出仕していた頃のアンドレが好きです。
オスカルのように生きたい、と思ったものです。
息子たちにも購読を勧め、全員嵌ったのも驚きでした。
次は、孫ね。
目論んでおります。by マリー ルイーズ-
0
-
-
4.0
面白い!
面白いです。
古くから読まれ続けてるだけあって、本当に面白いです。
歴史も学べるし、これからどうなるのかワクワクしながら読んでいます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
大好きです
小さいころ夢中になりました。これを見てフランスにあこがれました。オスカルの女性としての魅力もせつないくらい素敵です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ずっと読みたかった作品
オスカルが想像以上にカッコ良かったです!
何と言うか、もう、それに尽きます。
どんな男たちよりも男気(と言うべき?)があって、人格が本当に素晴らしい。
特に終盤は名台詞がたくさん出てきて、胸を打たれました。
でも読む前は勝手に、オスカルは『リボンの騎士』のように対外的には男として育てられたのだと思っていました。
フィクションとはいえ、あの時代に女性が軍隊の隊長としての役職に就けるというのは、ちょっと説得力に欠けるような気もしました。
その他の登場人物も、顔の区別がつきにくかったりしましたが、みんなそれぞれに魅力的でした。
フェルゼンは好みではありませんでしたが(笑)
フランス革命など全然知識がなかったので、色々勉強にもなりました。
さすが、「名作」と呼ばれるだけの作品でした。気持ち的には4.5です。by まめでっぽ-
0
-
-
4.0
オスカル
ベルサイユのばらを見ると、アニメの始まりのあの歌が頭の中で鳴り響きます。オスカルフランソワといい生き方、死に方に胸がつまります
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
かの名作
かつて散々友人にベルばらをすすめられました。しかしあまりに有名過ぎるのと、瞳に星が散らばった昭和の少女漫画の画風に、なかなか手が出ず。そんな人は多いんじゃないでしょうか。フランス革命の史実に則っているので、この先のマリーアントワネットの運命は変えることができません。破滅にむかっていく様を、私もマリアテレジアのように気を揉み、最期は見たくないです。
by かないら-
0
-
-
4.0
子どもの頃に読んでいたのを思い出し再読です。テンポのいい話の展開とオスカルの漢気?というのでしょうか、女性に生まれ男として育てられ苦悩する姿も気高くカッコいい。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い
歴史漫画の金字塔と言われるだけあって読みごたえがある。
女の主人公が男のふりをする設定だのなんだのは
くだらないことが多いが、これは意味があるby 孤狼-
0
-
-
4.0
懐かしい
懐かしい作品です。昔、アニメにもなりましたね。とても素敵な作品で、少女はレディーへと成長して行くのも楽しみの一つでした。内容がとても悲しいのもありますが、素晴らしい作品です。
by 匿名希望-
0
-