みんなのレビューと感想「ましろのおと」(ネタバレ非表示)(30ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
期待してなかった分、かなりの高評価
訛り強くて、三味線だし、未知の世界だったのですが、こんな私でも分かりやすい内容で、訛りが可愛く思えるし、三味線がカッコ良く見えます
結構、展開も早くて、いきなり高校辞めるところとか、時代錯誤か?と思いましたが、そんな堅気なところも、主人公の性格を上手く表現しているんだなと思えてきましたby しぃかママ-
1
-
-
5.0
方言男子
津軽三味線を弾く方言男子に萌です
東京の街にあこがれてくる若者たちが大勢いるんですね
田舎者の私は東京のどの街へ行っても人の多さにゲッソリしますが、若さっていいですねby ヨガクロ-
0
-
-
5.0
無料掲載のみ読ませて頂きました。現在、マガジンでも最新版を読んでますが、最初の頃を忘れてたので懐かしく読みました。絵、ストーリー共に個人的に好きです。
by そうめんつゆ-
0
-
-
5.0
作者の方も青森出身なのですね。「この音とまれ!」もそうでしたが、(他紙すみません)楽器の音色の表現力が高いです。こちらの作者ももしかしたらかなりの三味線の奏者なのではないでしょうか。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
赤ちゃんと僕とは、世界観も絵柄もガラッと変わってビックリしました。ですが、リアルな青森弁はさすがと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
姉弟でハマって読んでます!主人公の雪くんや他の登場人の津軽三味線に賭ける気持ちや葛藤や向上心。ただただ、応援してあげたくなります。
皆んなが弾く津軽三味線の音色。聴けるのであれば聴いてみたいなぁと、思いながら読んでます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
おもしろいです
色々なことを乗り越えていく姿に惹かれます。
この本で一番好きなのはストーリーです。
どうなるのか?続きが気になってしまいます。
音楽がすきではなくてもおすすめの作品です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
三味線って
三味線って、奥が深い。
この漫画を読んでると、民謡や三味線がわからなくても聴いてみようって気になります。by ばきしむん-
0
-
-
5.0
超名作です。
昔読んだ赤ちゃんと僕の作者さんの作品だけあって、優しさが大変伝わってきます。
雪君の津軽三味線への情熱、雪君を見守る廻りの人達の温かさ。本当にいい作品です。是非お薦めします。by ノリピ-
2
-
-
5.0
おもしろい
作者さん買いです。かわいかっこいい男子いいですよね!成長途中な感じで。
身体の奥底まで響く三味線の音が聞こえてきそうです。by 匿名希望-
0
-