みんなのレビューと感想「ましろのおと」(ネタバレ非表示)(10ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
三味線って奥が深い!
友人に勧められて、無料分から読み始めました。
三味線って奥が深いんですね。
どんどん世界観に引き込まれていきました。
三味線部あったら入ってみたいなぁ。by Cookieちょこ-
0
-
-
5.0
私も青森出身!
母が津軽の出身なので、方言が懐かしい。作者の羅川さん上がり青森出身だからか、リアリティある。
とはいえ、津軽三味線って、普段はあんまり馴染みがないものだから、読んでわかったことも多かった。曲名とかそんなにたくさん知ってるわけじゃないけど、和楽器の音って、音量だけじゃなくて、心に響くものあるよね。by つばころん-
0
-
-
5.0
絵の中から津軽三味線が聞こえて来そう
赤ちゃんと僕の作品しか知らなかったのですがこんなレアな題材でドラマチックに面白い作品もあったのですね とても面白いです
by たのみ-
0
-
-
5.0
面白いです。無性に津軽三味線が聞きたくなります。高橋竹山聞いちゃいました。
無料分読み終わりましたが続きが気になります。by yuba~ba-
0
-
-
4.0
津軽三味線は力強いと感じていました。若い頃から大会に出て腕を競うことだけでない、小さい頃から聞いていた魂が揺さぶられる音に近づくために引いている主人公は素敵です。
by Yamane-
0
-
-
4.0
ユナちゃん
ユナちゃんが想像したより賢い女の子で俄然ストーリーが輝いてきそうです。雪くんの朴訥に惹かれて自分の家に泊めた。少なくても本能がそうさせたんだと思うと期待できる漫画です。
by 光チャン-
0
-
-
4.0
一緒に成長してる気分になる
TVアニメがキッカケで、どハマりしました。不器用な生き方って言うフレーズも凄く刺さって。音と共にじゃんじゃん男前になる雪君は勿論好きですが、見始めた時から、終始一貫若菜ちゃんの信者です。
by 失う物なし-
0
-
-
3.0
雪の三味線を聞いてみたい❗兄のも…じぃちゃんのも勿論。生演奏で聞くって体の芯に来るよなぁって読んでいて思った
by ウガウゴホホッ-
0
-
-
5.0
面白いです
主人公の三味線に対する一途さと純粋さに惹かれますね。バリバリの津軽弁と終始津軽三味線の話題ですが、親近感湧かない人間でも楽しめます。
by 風早よりも龍が好き-
0
-
-
5.0
最近音楽部活ものにハマっていて、その一環で読み始めました。
ごりごりの音楽ものではないので、読みやすいとおもう。by うももももももも-
0
-