みんなのレビューと感想「源氏物語 あさきゆめみし 完全版」(ネタバレ非表示)(27ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
やはり大和和紀先生最高
昔全巻持ってたけど処分してしまい、懐かしく読みました。またまたハマってしまいそうです。他の作品も集めていて、当分大和和紀ワールドにどっぷりハマりそうです。
by ぽぽんぽんー!-
0
-
-
4.0
古典の内容がわかる
高校の頃、ちょうど古典で源氏物語を習ったのでこの漫画を読んでみた。あらすじはなんとなくわかり役に立ちました。絵は昭和感はありますが綺麗です。光源氏には共感はできませんでしたが、出てくるヒロインが多く、心模様が詳しく表しており楽しめました。
by ユキツバキ-
0
-
-
5.0
中学生の頃に単行本で読んでいて、大好きな作品です。
今また読み返しても面白く、歳を重ねたせいか中学生の頃とは違う物語のように感じました。by まなさまさかむなま-
0
-
-
4.0
この源氏観が蔓延したことの功罪
紫式部の源氏物語は社会小説、政治小説の堂々たるスケールを持っていた。現代では少し拗らせた中年の夢見る女子が作り出した、ひねくれたハーレクインロマンスとなった。ただ、「あはれ」とか、自然、とか、和歌、とか、山桜の大和魂、とか、そういう漠然としたパラダイムの広報力のおかげで何か深い思想があるみたいな印象を与えている。作者はこの1000年の物語を10代の少女が夢中になる読み物にした点で、その辺の学者よりも勲章もの。一方で、漫画の魅力が原典に接近するそれ以上の努力を妨げてしまったことは、源氏から深い文化思想や、グローバル世界における、西洋的ヒューマニズムを超える物語の可能性を探る、限りない展望を奪ってしまった。
by 漫画好きになりました-
0
-
-
3.0
絵は好みが分かれると思います。
時は平安、源氏物語の世界。
ちょうど無料分の夕顔に差し掛かったところです。
古典文学を漫画で学べる点でオススメ。by パティシフィ-
0
-
-
5.0
とりあえず
私のバイブルです。学生時代の専攻でもあったため、こちらを翻訳替わりにしていました。久しぶりに完読します。
by ゆうなおしゅう-
0
-
-
4.0
これぞ華麗なる古典
子供の頃に一部読んだ覚えがありました。今は電子書籍でも楽しめるので便利になりましたね(笑)とにかく登場人物が多いので書き分けも大変だとは思うのですが、どうしても見分けがつきにくいことも・・・でもこれほどの大作をここまで華麗に漫画というジャンルで描き切られた作家さんはすごい!原作はもちろんのこと、漫画としても日本が世界に誇れる作品だと思います。
by 誰かさん-
0
-
-
4.0
名作ですねー。元祖にして完全無欠、唯一無二という気がします。紫の上がやっぱり一番素敵です。コロンコロン転がる愛情にもずっと達観している節があります。
by 大福*-
0
-
-
5.0
読んでほしい
傑作です。読んだのは子どもの頃でした。大人になって読むと女性の苦しみ、 生きにくさすごく突き刺さります。
by おはよう123-
0
-
-
4.0
懐かしいの一言。はいからさんが通るとか、小学生の時に好きだった。こちらの作品は中学生くらいの時かな。当時はなんて美しい絵なんだろうって思ったけど、今見ると登場人物の横顔とか、正面の目の位置とかちょっと…。でも、背景とか雅な雰囲気がすごい。
by おばさんM-
0
-