みんなのレビューと感想「哲也 ~雀聖と呼ばれた男~」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
麻雀を覚えたいと思って読んでみましたがとても難しくて分からないです。
でも迫力が伝わり面白くどんどん読んでいました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
やっぱり出会った中で、某シューさんが最高のパートナーだったんでしょうね。
彼の人生はまさにあそこが絶頂期by 匿名希望-
0
-
-
3.0
結局はいかさまだよね
なんだか普通に暗い日本の戦後から
何がなんでも生き残る! と根性を見せてのし上がった男の生涯なんだけど
どうも運が良ければ行きのこれる、という運命論ではなく
結局イカサマだったということで進まれると、今一つのめり込めない
そこは残念by GRAY-
0
-
-
5.0
懐かしい
もう、これは麻雀好きにはたまらない作品です。
当時はなきの竜と同じくらい好きだった。
どっちが先かわからないけど。
ぼうしゅさん、かっけーby たいっちくん-
0
-
-
1.0
ギャンブラー
伝説の勝負師である哲也。第二次世界大戦後、生きる希望を失うが賭博場の真剣勝負を体験して気力を取り戻す。果たしてこの世界で生きていけるのか。
by ゆっきーH-
0
-
-
5.0
カッコイイ
房州さん最高だなぁ!
テツさんもカッコイイけどやっぱり房州さんとの出会いでテツさんがカッコ良くなったからね!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
プロ雀士以上のスリル?
カイジシリーズにもにた裏世界の汚さや緊張感と主人公の強い信念を通した勝利が痛快な漫画です。
毎回手に汗にぎれる面白さです!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
高校生の頃
阿佐田さんを麻雀漫画誌で応援してました。マガジンで連載が始まって、阿佐田さんを知らなかった人達も皆阿佐田さんが凄い人だったと理解し始めてくれて嬉しかったのを覚えています。
今の時代は麻雀の世界もグッと敷居が下がり、女子のプロ雀士もかなり増えて来ましたが、昔のそれこそ阿佐田さんの時代の麻雀で食ってた人達は凄まじい生き方をしていました。他の麻雀漫画とは別格です。麻雀を全く知らない人でも面白いと思いますので是非読んでみてくださいby 匿名希望-
1
-
-
5.0
なつかしい。
よく読んでました。
当時がなつかしい。
描画がとても上手ですよね。
またぜんわよんでみたくなりました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
読むとマージャンをやりたくなるマンガです。後半に向けてファンタジー要素が強くなりついていけなくなりますが。
by 匿名希望-
0
-