みんなのレビューと感想「働きマン」(ネタバレ非表示)(14ページ目)
- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 58話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
ドラマより
ドラマより面白いけど絵が下手なのでアニメで現代風にリメイク期待、ドラマはキャストが嫌いだったのでアニメでもう一度見たい
by ハロッズなお-
0
-
-
2.0
当時話題作だったけれど
当時話題作で人気だったけれど、個人的にはまったく魅力を感じられなかった作品。
あまりにも主人公のメンタルが強すぎて、ついていけなかったのですよね...苦笑
同時期の『サプリ』の方が、同じ多忙で激務な女性の話でもしなやかでものすごくのめり込めたのも強く印象に残っています。
この作品、勇気づけられるとか元気が出るとかで、好きな方は好きでしたよね。by pri-
1
-
-
5.0
どの時代に読んでもがんばろうと思えるマンガ。
まさにバイブルです。
でも仕事に全力をかけるのが正義というわけでもないことを教えてくれますby ねぴあぺんぎん-
0
-
-
3.0
面白かった
女として、恋も遊びも楽しみつつ、仕事を頑張る姿が共感できる。
絵がまた可愛い。
自分もいろいろ楽しみたいと思うby ぐーわた-
0
-
-
4.0
また読んでしまった
リアルタイムで読んでいて面白ろかったのですが、こちらにもあり懐かしくまた読んでしまいました。仕事好きの人は、共感できる点も多く、また登場人物がみんな個性的で、話も面白い。
by 黄色クッション-
0
-
-
4.0
適齢期の働く女性に読んでもらいたい。その頃感じる女性のリアルが描かれている。読んでて切なくなることが多々あり。
by _ntm_-
0
-
-
5.0
ドラマ
菅野美穂さんのドラマ先行で観たし読みました
あの頃のドラマも面白かったなぁ
生き方カッコ色んなタイプの女子が出てて古くない!by 案外-
0
-
-
5.0
溢れる若さが泥臭くもあり輝かしくもあり
連載スタートが2004年だから、17年位前?になるのかな。リアルタイムで読んでました。主人公とほぼ同世代で、似たような業界にいたということもあり、共感できる部分が多かったです。「24時間働けますか?」がまかり通っていた時代(今だったらアウトですよね)、主人公松方のエネルギー源はリゲインドリンクでなく納豆巻、というのがおかしかったです。「あたしは仕事したなーって思いながら死にたい」。当時の私も同じことを思っていました。仕事に没頭し、時には私生活も犠牲にしてきた結果、正直、叶えられなかったこともありますが後悔はしていません。パワー全開で駆け抜けられる若さの尊さは、昔も今も変わらない気がしますが、ただ今はワークバランスを重視し過ぎてパワーを全開にする場所があるのかな?と思います。仕事女子の恋愛事情は昔も今も不変ですね。
by のびのびずんずん-
10
-
-
5.0
ドラマを見て
ドラマを見て原作もずっと読みたいなーと思っていた作品です。安野モヨコ先生の作品はいつも登場人物に引き込まれるような作品で、さすが天才と思いました。
by モバイルバッテリーa-
0
-
-
5.0
初めて安野先生の別の作品を友人に薦められて読んだ時イマイチだったのですが、こちらの作品は読みごたえのある作品で一気に読み終えました‼️
ヒロインの男前な姿勢が大好きです!!by はにゃくー坊-
0
-
