みんなのレビューと感想「ピアノの森」(ネタバレ非表示)(7ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
最高でした
一気に読みきりました
絵が雑だったので、無料分くらいなら,,,の軽い感覚で読み始めたのが、あっという間に引き込まれて最終話まで一気読みです
とは言え1日では無理だったので、1週間が一瞬で過ぎ去りました
あじのもカイも最高でした
変に恋愛ネタ仕込んでこないところが良かった
良い作品をありがとうございますby ぬるぬるぬるこ-
0
-
-
5.0
のめり込みます
随分前にアニメで見ました。コミックでも…読みたいなと思いつつ…長編のためになかなか踏み込めませんでしたが、今回の無料で重い一歩を踏み出したら…駆け足どころか全力疾走でのめり込み絶賛継続中!
アニメでの展開と結末も素敵でしたがコミックはやはり味わい深いですね。by これ、大好き-
0
-
-
5.0
続きが気になります。
無料分だけ読みました。森に放置してあったピアノが調律もせずにちゃんと音が出せるとは信じにくいですが、そのお陰で才能が開花した少年。その少年を鍛える先生と、これからいろいろとドラマが展開しそうで、先が気になります
by Yomuyomu-
0
-
-
5.0
美しい音楽がどんどん幸せな世界に変えてく
選んできた運命としか言いようがない出世と
森のピアノとの出会い。カイはどんな辛い状況でもクサることがない…それはまずは幼いカイを受け止め守る母レイちゃんの愛と、森のピアノが共にあったから、…でもあるけど、背負って生まれてきたものを自身でそもそも知ってたようにも感じる。
カイが出会った師は、素晴らしい演奏家だったが事故で婚約者と左手の自由な動作を失って活動断念の末、捨てられた自分のピアノがある森のそばに小学校の音楽教師としてやってきたアジノ。
アジノのカイを思う自由でイメージ広がる指導、ことばの一つ一つ、そしてカイを生まれ育った無法地帯「森の端」から救い出す熱意に打たれる。またカイの素直でまっすぐ未来を臨み今を猛スピードで熟す姿が全編を通じて宝物のようにいつも輝いている。
また友人でライバルとなるシュウヘイが本当の敵は自分だったとやっと飲み込み覚醒するまでの葛藤とカイとの友情、
コンペティションを競い合った人々や審査員、家族…の背景も読み応えがあって、音楽でひとつにつながっていく様子はどんどん大きな輪となりうねりとなり、後半に向かうにつれ更に更に心がぐーっとあったかくなり続けていく。
そして森や平原、海、空…。虫たちや動物たちとも繋がりカイのピアノの世界は旋風となって人々を導いてゆく。
そして…ほんと、私ごとだけど、クライマックスでは号泣してしまった。それは最高のあたたかさゆえ。この物語がハートを満杯にしてくれた…愛による涙だった…ストーリーの中に自分も入ってしまったかのように。
その後のカイの愛ある奮起によるアジノとの師弟ストーリーがまたたまらず、泣きっぱなし。
この作品の連載からだいぶ遅れて読んだわけだけど、こんなに音楽の全てを表現した作品を読めたことに感謝だ。
ありがとうございます。
因みにYouTubeで検索して、アニメでの実際のピアノ演奏作品集も聴いてみた。
カイだけ、実在の人物であるかの如く、演者が記載されてないけど、
彼の方が弾いたのだろうなぁ?と匂わせるのがまた良いではないか。by ひかほし-
0
-
-
5.0
なんて!魅力的なお話なのでしょう。どんどん引き込まれて、先のストーリーが知りたくて読み進めてしまいました。最初はミステリーのようでもあり、でも実際はもっとしっかりとした情熱を感じるお話しで、主人公達のこれからの成長がたのしみ。
by うさこのまんま-
0
-
-
4.0
何故、敷かれたレールに乗らせたがるの?
天真爛漫な海は、森に放置されたピアノと共に成長してきた。誰もその置き去りにされたピアノを弾くことはできないが、海は自由自在に弾きこなす。転校生の雨宮君と知り合い、ピアニストを目指す彼との関りからクラッシックのピアノ曲に目覚める。ショパンが弾きたいという海に音楽の阿字野先生はレッスンをしてくれるが、コンクール出場という交換条件をつけた。海は精度の高い絶対音感を持ち、誰にも習わずピアノを自在に弾くことができる。優れた才能の持ち主はコンクールにでなければいけないのか?有名になって地位と名誉を得なければいけないのか?どうして自由にピアノを弾き楽しむだけではいけないのか?サリエリタイプの人間や過去の栄光を夢見る大人たちに翻弄されなければいけないのか?海の無垢な魂が奏でる美しいピアノの音色をそっとしておいてくれないのか?海が好きな曲を自由に弾くことは許されないのか?人を育て導くことは洗脳することではない。まだ10歳の海の純粋な好奇心と才能を静かに見守ってくれないのか?海にとっての本当の幸せを心から願いたい。海が心底願う未来を得られることを心から祈りたい。
by れれれこしゃんしゃん-
0
-
-
5.0
阿字野の失った音
ピアニストの反田恭平さんが、ピアノにのめり込むきっかけとなった作品とテレビで語っておられたので気になっていました。
他サイトで初めの方だけ読んだのですが、こちらで49話まで無料で読めて嬉しい!
海のキャラクターが好きです。自分の息子もこういう人の言うこと聞かない系で、好きなことにのめり込むタイプなので、こんな風に育ってくれたらなって思います。
そして、阿字野先生が初めて海のピアノを聴き、その音の中に自分の失った音を認めて涙するシーン…何度読んでも号泣してしまいます。
これから予想されるいろんな山あり谷ありの展開、その源となるこのシーンがとても美しくて、読み返してしまいます。
続きも必ず読みます!by Smama-
0
-
-
5.0
より生々しく
テレビで見ました
実際の演奏があるのでより臨場感持って見ることが出来ました。マンガはまた生々しく汚さも意地悪さも描かれていています。マンガで読むと音楽の空想が広がります
不思議な感覚になります。先が長くてびっくりです(@_@)by にんにくひめ-
0
-
-
3.0
今後が楽しみです
kaiくんが今後どうなっていくか楽しみです。
まさかの今学校にいある音楽教師が昔一世を風靡したピアニストとして活躍してたとか、by kuracchi-
0
-
-
5.0
凄く嬉しい。
愛読書がメチャコミで読めるようになり嬉しいです。
海がピアニストとして成長していく姿、彼女何出来たり大人になる姿、読み返したいです。
ラストのショパンコンクールは最高です。by プレリュード-
0
-