【ネタバレあり】ピアノの森のレビューと感想(11ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
まいった!
いやいや、一気に読んでしまいました。
こんなことは初めてでした。
凄まじく面白い!
絵も楽しいし、参りました。by 怪盗シルバー-
0
-
-
5.0
ピアノ
学校の近くの森に捨てられたピアノ。
田舎に引っ越してきたピアニスト志望の雨宮君。
森のピアノをおもちゃ代わりに育った 天才的な音感の持ち主のカイ。
友情や嫉妬も織り混ぜながら 共に成長していくふたり。
まだ途中までですが、大事に読みたい作品です。by さゆさみ-
0
-
-
4.0
友情
天才と努力家と…友情でずっと繋がってられるのか?これからどうなるのか?続きが読みたくなる作品です。ただ、友達のイジメが…言葉が酷い。
by 津山線-
0
-
-
4.0
楽しみなストーリー
少年たちの学校生活や日常が活き活き描かれている。ピアノがテーマになっているのだからこれからピアノを中心に展開するであろうストーリーに注目したい!
by マダムはちこ-
0
-
-
5.0
最高
私もおさない頃からずっと、ぴあのを習っていたので、気持ちがよーくわかります。天才が現れた時のことは、こんな感じなんだろうなと読み進めています
。by にこにこちゃんねる-
0
-
-
3.0
引き込まれはしたけど…
49話まで一気に読んでしまいました。音楽の基礎知識は全然ないのに絶対音感を持ち、類まれな指の力を持つ海君が破天荒な天才型だとしたら、雨宮君はコツコツ努力型なのですね。しかも雨宮君は海君の才能に気付いている。映画『アマデウス』のモーツァルトとサリエリの関係を彷彿とさせます。引き込まれるストーリーではありますが、貧民窟のような花街や小学生男子まで毒牙にかけようとするオヤジ、男性ピアニストの存在すら知らないガキ大将など、少々首を傾げてしまう設定もあり、そこが引っ掛かりました。あと繊細なストーリーに対して荒っぽい絵柄がマッチしていないような気もしますが、熱量に引き込まれるお話だと思います。
by 温泉河童-
0
-
-
5.0
一気に読んだ
いい!純粋にピアノをおもちゃのように遊んでいる野生児と、親の教育でピアノのレッスンを義務的にやって来た真面目な少年。友達になって、お互いに影響を与えあいながら成長していくお話。
クラスメイトのえげつない差別をうけながらも、どちらもそれぞれのできることを一生懸命やっているところが純粋に感動する。
コンクールどうなるんだろう。
どっちにも優勝してもらいたい。-
0
-
-
4.0
ひ音のならないはずのピアノ。
なのに一人の男の子は、そのピアノが弾けてしまう。
絵はあまり好きではありませんが話の内容は、とてもいいです。
この子がこの先どのようにピアノと向き合って成長していくのか気になる作品です-
0
-
-
5.0
夢
夢があって素敵な世界。森のピアノも弾いて欲しそう。才能のある子が育っていく様子がとても良いです。幻想的な世界観。
by 漫画だいすきです-
0
-
-
5.0
3回通して読みました
人間の描き方が素晴らしい作品だと思う。主人公のカイの成長する姿をみて、自分も前向きになれる。何回読んでも新鮮です。
by 匿名希望-
0
-