【ネタバレあり】課長 島耕作のレビューと感想(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
古き良き日本なのかな
80年代のジャパニーズサラリーマンのお話し。
ラッキースケベから探偵のお友達など周りに支えられ、助けられながら道を切り開く漢の物語by まぁちゃんぷ-
0
-
-
5.0
面白い
島耕作がめちゃくちゃ持ててエロい事して
何故か社内の評価が上がって出世していく話です
仕事には誠実だけど男女の関係には不誠実だと
個人的には思ってます
今読むと当たり前の電化製品の技術が
この頃開発中なのが分かって違う視点からも楽しめますby 羅巣華流-
0
-
-
4.0
言わずと知れた
人気作品よね。当時の社会人の働き方とか企業の様子とか、とても良くわかって本当に面白い。意外なのは島さんが結構女遊びしてることかな。
by しんたろう?-
0
-
-
5.0
面白い
島耕作をはじめ、登場人物達の異性関係の軽さにはついていけない部分もあるが、仕事内容についてはリアリティがあり引き込まれるものがある。
by korota2022-
0
-
-
4.0
話としてはおもしろいが
女性について男性が「こうだったらいいなあ」という夢物語で描かれすぎでそこが☆1つ減点。たしかに島耕作は魅力的だし、いろんな意味でイイ男であることは認める。でもね、女性がみんなああやって彼に抱かれたがってるってのはどうかな?特にひどいのはツアーコンダクターをしてるときに部屋に入ってきた巨体の外人女性さん。はっきり言ってありえないでしょ、彼女にとって島が男性的魅力に満ちてる?まさか。ちょっと女性のことをばかにしてるなあって思いました。それから「明日に向かって撃て」と形容された男2人・女1人の恋人関係(島にとっては愛人?)最後の話のしめくくりにも「はあ?」です。漫画だから、と自分に言い聞かせて読んでますけど(苦笑)ちょっとご都合主義。まあ昭和男の作家先生の人生観(女性観)なのでしょうねえ。その意味で皮肉ではなく勉強になります。女性漫画(ハーレクイン的な)もまさしく女性の夢物語ですからねえ、とここで気づかされたのでした。
by sakuranbou-
1
-
-
5.0
女性のおかげもある
個人的に、京都でかつこさんが身体を張ったおかげで仕事が取れた話が涙ものでした。好きな男の役に立ちたい。けなげ。そして男は惨めすぎる。交換条件で女を求めて、条件付きで仕事をするとか、ダサい男がいる。
by エーミリー-
0
-
-
2.0
有名だけど
やっぱり時代錯誤感が強くて読んでいられないです。有名な作品だしと思って読んでみたけど、ちょっと受け入れられない描写が多すぎてギブアップ
by killer whale-
2
-
-
4.0
懐かしい。昭和なサラリーマン物語。日本のTheサラリーマンというのはいいすぎですが、仕事が出来て、女にモテて、不倫してってバブリーです。
by 温故-
0
-
-
5.0
弘兼ワールド、初めて読んだ時はもう○十年前、
当時には刺激的だった不倫、耕作は仕事の一つかのようにしてるし、奥さんもしてた。
フィリピンでは 同僚の樫村がホントはゲイで偽装結婚してた。今でこそのジェンダーにも触れている。
先取りしてるのがすごい。
地元ゲリラの襲撃に会い、死ぬ間際に耕作に
「俺を愛してるか?」樫村も嘘でもいいから成就の言葉を聞きたかったのだろう。
それに対し耕作の「愛してるぞ」の言葉
まもなく死ぬ戦友にたむけた言葉に泣けた。
そして、夫の正体が解った妻の「自分の存在は何だったのかしら…」と何故か耕作にダンスをねだって、
踊るシーン。これも泣けたし、
人物の心の描写がすごいと思った。
未だに鮮烈に記憶に残っている。
世代を声で越えて読める名作。by 兼白布-
1
-
-
5.0
楽しく
楽しく拝見させていただいています。私が今まさに島工作と同じ世代、立場にあるので親近感がわいています。島さんとは違い零細企業ではありますが
by まんだはん-
0
-