みんなのレビューと感想「麒麟館グラフィティー」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
情景が見える作品
主軸は妙と菊子の友情や生き方の物語なんだけど、この時代の少女マンガでDV夫の夫婦の問題が真正面から出てきてて、今思うと先取りしてたなと思う。菊子や妙が、菊子の夫と関わり合いながら、自分自身に向きあっていく、そして二人の友情も強くなっていくのが、凄いなと思う。宇佐美さんと菊子の雪の中のシーンは感動しました。
by コアラネコ-
0
-
-
5.0
読み返す度に信じたくなる
主軸となる人物が、その人の本質を捉えて、真剣に相対している人のこと考えて応えている。
とはいえ、その人ことを!といいつつ、自分が大事で自分の醜いところと向き合って、転げ回って、逃げて、転げ回って、逃げて、周りの人に助けられて。
逃げて、書きましたが。
血反吐を吐いても逃げなかった人たちが、眩しい道に進むんだな、と目を細めて読みましたby ちかよし2017-
0
-
-
3.0
無料分のみ読みました。ギャグマンガかと思うほどの主人公たちですが、流れているストーリーラインの暗く重いこと。バランスのいい作品です。
by キャラウェイシード-
0
-
-
5.0
面白いです
名作です。吉村先生のマンガはいつも奥が深くて難しいところもあるけどどんどんハマっていく魅力があります。私は基本最後はハッピーエンドが好きなんですが、途中はイライラしますが、最後はうまくまとまるので安心して読んでほしいです。
by ねこねこねこ太郎-
0
-
-
5.0
間違いなく名作です。
人間心理の深いところ。キレイなところだけでなく、嫌なところも汚いところも…でもだから人間同士のぶつかり合いを感じれて、とても深い心理を描いた作品だと思います。
麒麟館の住民の皆に明るい未来があって、最後も最高の終わり方でした。by とかママ-
0
-
-
5.0
感動大作
初めて読んだ時に何回泣いたことが。妙さんと菊子の友情。感動したなぁ。初めはコミカルな感じだったけど途中からシリアスになり読み応えがあった。妙さんの義理のお父さんの言葉が名言が多かった。
by ハルマキ好き-
0
-
-
5.0
妙と菊子の友情がメインの話です。宇佐美と菊子の夫婦問題やずっとあこがれてた宇佐美に片思いする妙の心情や後半は菊子の恋愛も絡んできます。仕事の話も織り交ぜてあり良い話と思います。
by h*******-
0
-
-
3.0
昔っから
モラハラ野郎はいたけど、この作品の時代には『ハラスメント』って言葉自体がなかったから、当時、掲載紙に感想を寄せたかったファンはもどかしかったかも知れないと思った。
by 三輪-
0
-
-
3.0
ふた昔前?み昔前くらいの作品?なので時代に違和感は感じる。そんな前の時代でもこの旦那の思考と発言はすげぇなと思った。明治かよ!逃げ出して正解
by びーがぶ-
0
-
-
4.0
ほんと、面白い
どの作品も大好きです(^-^)
お楽しみの作家さんです
心に残って、ふと、思い出す作品が多いです
優しくなれる気がします
この作品の登場人物もそうですが、女性の自立や進路や生きざまがホントに面白いし、考えさせられる
素敵なお話しばかりです
凄くおすすめです(^-^)by 酉の方位-
0
-