みんなのレビューと感想「ザ・シェフ新章」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
読んでいて、昔のブラックジャックに味澤さんが似ていて、料理版のブラックジャックという感じですね。
だけど、出てくる人物に対して世の中の流れがその人によくもあり、悪くもあるところにひかれます。
どの世界でも同じだろうけど、人が働く場所だから、楽しく働ける場面があってもいいかなと思います。
途中料理人に対して怒鳴り散らしたり蹴飛ばしたりする場面はいらないと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
読み応えある
結構昔のマンガなんでしょうね。クッキングパパとか近いのかな?
お料理の描写は思ったほどないんですけど、料理を通してお仕事相手の人間ドラマを描くって感じに見えます。「料理以外の事は仕事外」と言いながらちゃんと面倒見てたり、昔のお客様を覚えていたり…人としても凄くいい人なんだろうなぁと見てて思いました(笑)by 匿名希望-
1
-
-
5.0
面白い!
タイトルは昔から知っていたのですが今回初めて読みました。
ブラックジャックの料理人版というのが始めの感想ですが、料理する側の立場もよく描写されているのにも感動します。
厳しいけれども人への思いやりや真心の無い人間に美味しいモノは作れないというメッセージが素晴らしいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
いつの時代も
あまりにも懐かしすぎて…
初版は何年ごろ何だろう。
初めて目にした頃は、まだ学生で、料理人の世界もよくわかってなかったけど、まさかの自分が同じ世界に足を踏み入れて、最初からゆっくり読みたくなった。
昭和、平成、令和の三時代で読み続けられていることこそが、名作と言われる条件なのかもしれない。by さるねーちゃん-
0
-
-
5.0
シェフなのに、ブラックジャックみたい!!
腕は超一流なのに、無口で、高報酬を求める。 でも、相手によっては、優しい心で対してくれる。
まるで、医者のブラックジャックみたいだ!
最初は、ちょっと読んでみるつもりだったけど、毎回どうなるのか引き込まれて、次回がとても楽しみな作品です。by さんぺいちゃん-
0
-
-
4.0
短編風
バカ高い金額で依頼主に料理を作る流れの料理人という設定なので、主人公以外は毎回登場人物が変わります。
ブラックジャックの料理人版という感じ。
料理は高級フレンチの全く知らない料理がほとんどなので味の想像ができない(笑)
でも美味しそうです。
けっこう好きな作品です。by ドットーレ-
1
-
-
4.0
フレンチ料理人物語
主人公はフレンチ料理の世界では隠れNO1的な実力の持主。高額な報酬で色んな店で期間限定で働く。何かブラック・ジャックの様な感じ。助手もピノコみたいで設定も似ている。途中から同じような話の展開が多い印象。無料じゃないと見ないかな。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
まあまあ
いわゆる昔からの人気漫画です。人間関係の面白みがあります。ヒューマンドラマです。が、料理に関しては一般的な料理漫画と違って特に詳しい説明や作り方など料理のうんちくは全くありません。作者は基本料理に精通してはいないのではないでしょうか?
by たおやめ-
0
-
-
3.0
懐かしのマンガです。
昔父が持っていてこっそり読んでいました。
今にも死にそうなおじいさんが塩むすびを食べるといっきに生気を取り戻した話が1番印象的だった。おむすびは力任せに握らないで、ふわっと外側をまとめるだけが美味しいっていうのをこのマンガで知りました。by topoponyo-
0
-
-
5.0
料理版のドリトル先生
幸せにする料理ってどんなかなあ。食べてみたいです。フランス料理っていうのが敷居高いけど、でもこれは料理がメインというより、ヒューマンドラマだと思います。ホテル住まいでなくても良いと思いますが。
by 匿名希望-
0
-