【ネタバレあり】消える私に夫の愛はいりませんのレビューと感想(109ページ目)

- タップ
- スクロール
2025/02/27 10:00まで 本作品の 1~ 47話を無料配信!
- 作家
- 配信話数
- 全65話完結(60pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
ヒロインに好感が持てる
最初は、よくあるヒロインが家族からいいように利用されて、嫁いで相手の方から大切にされて・・・みたいな内容かと思っていましたが、ヒロイン自らから結婚の話を持ちかけて駆け引きみたいなことをしたり、家族にも凛とした物言いで家を出て言ったりと、この手の話のヒロインによくある弱気でメソメソしたりという感じがしなかったので好感が持てました。
ヒロイン自身が片目の視力を失ったり、味覚を失ったりしているのに自分の未来を変えようとしている姿がすてきです。幸せな未来になって欲しいです。by ananpink-
0
-
-
5.0
先が気になる
家族や婚約者から逃れるため花嫁に名乗り出たヒロインが、条件として夫の愛は不要、私がいらなくなったら殺してほしいと言っていたところでどんな話になるのか興味を持った。賢くて献身的だから侯爵の役に立ちたいだろうが、能力を使う度に五感が失われてしまうのも切ない。
侯爵や侍従がいい人で良かった。絵も綺麗で読むのが楽しみ。by Chiyoko-
0
-
-
5.0
ヒルの様な家族
ヒロインの能力に頼りきりでなんの努力もしない家族とその婚約者。そんな人生オモロいか!?とドヤしつけたくなります。自分で切り開いてけよ! さあ、不遇のヒロインは脱兎のごとく逃げていただきたい!
by アパラシオン-
0
-
-
3.0
悲しすぎます
未来が見れる能力のお陰で居場所がなかった家族の中で存在意義を見つけるが、代わりに五感が蝕まれていくー悲しすぎる代償で不自由な体を気遣ってくれる存在が素敵。悲しすぎて一気に読めていないが、幸せになって欲しい
by カゼの子-
0
-
-
5.0
特殊な能力のせいで身内に家族としてではなく、自分の利益の為だけに利用されてることに嫌気と能力使用の副作用で自分の命が危ないと感じた主人公が今の生活から逃げるために最悪だと噂される人に妻にしてくれと行動をおこしなんとか受け入れてもらうが、家族から逃げられた感謝の気持ちと優しさから能力を使い体が蝕まれて行く。事実をすべて打ち明けて今後どうなるかまで読んだ
by タニ雪-
0
-
-
5.0
未来読み
ルナティアを未来読みの力が蝕んでいくのが心配で仕方ないけど…最終的には健康な本来の姿に戻り幸せになってほしいです。
by さやかねえさん-
0
-
-
5.0
「傷だらけ、、、」から来ました。
15話迄読みました。
「傷だらけ、、、」と同じクリエイターさんの作品
絵が綺麗なのは間違いなしです。折り紙付きです。
内容はとにかくヒロインの家族がクズ、
性根が腐っている。
良くそこまで腐れるなと思う程、、、
未来は自分達で作るものでは無いのか?
と声を大にして言いたいが
そんな正論通じそうに無いなコイツラ
クズな家族からヒロインを守ろうとするヒーローが男らしく、かっこいいですね。
2人の仲がどう縮まっていくのか?
ヒロイン自身の未来は変わるのか?
今後の展開に期待しつつ読み進めて行こうかなと思っています。
「傷だらけ」が大好きな私、こちらの作品も毎週楽しみにしていますよ!!by FL-
3
-
-
5.0
切ないけど応援したい
主人公の思いが本当に切ない…でも、とっても強く生きていて、尊敬する!あんな家庭環境なら心が捻じ曲がりそうやけど、芯をもって生きてて、健気で、幸せになってほしい…!!!
by ちゃちゃまっちゃ-
0
-
-
4.0
訳あり女性が溺愛されるお話
先読みできるという特殊な力があるが故にその代償として使い過ぎると最後は五感を失う運命の女性。実家では彼女の能力をみんなが宛にして、彼女が代償で差し出しているものがあることに誰も気づかず。だからこその外への脱出→結婚というお話。ちゃんと大事にしてもらえますので安心して読めます。
by SS-
0
-
-
3.0
.
絵が綺麗で魅力的です。早く続きをよみたいです。この作者さんのことを今後の発展をねがいます。応援しています。
by 三島ごす-
0
-