【ネタバレあり】ハネチンとブッキーのお子さま診療録のレビューと感想(24ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
お化けメイクの小児科医
広告から興味を持って読みました。
無料連載分をちょっとずつ読み進めています。
実際身近にあるんだろうなぁというワンオペ子育てと病児のリアル。
そこへ偶然現れたなぜかお化けメイクの小児科医が、病児のケアだけでなく親の背負い混みすぎている気持ちまでケアしてくれるストーリーです。
なんで先生はお化けメイクなのか…。
単なる趣味なのか何か理由があるのかそこらへんはまだわからないけど気になります。by takizaia-
0
-
-
5.0
パパ頑張れ、負けるな!
見た目だけで決めつけるのはやめようと思いました〜。ブッキー先生、大好きです!プライベートはめちゃ恐ろしい外見ですが、実は優しくて頼りになる、優秀な小児科医。疲れ切ったシングルファーザーのハネチンの、力強い助っ人になってくれることでしょう。みちるちゃんがいてくれることで癒されるし、可愛い、良い子!これからのお話しがとても楽しみです。
by ぽちゃばば1963-
0
-
-
4.0
踏ん張れ!はねちん
男でひとつで小さなこどもを育てるハネちん!自分が育児をしていた当時を思い出しながら共感、あるあるの出来事にうなずきながら毎回読み進めています。
ブッキーのような寄り添ってくれる先生がいると小さいこどもを抱えている親は助かります!by キャンディきゃんでぃ-
1
-
-
5.0
こんな先生に出会いたかった!
この作品を読んで思ったのが、息子達が幼少期の頃に出会いたかった先生の一言かな……上手く説明出来ない子供と先生の相性って本当に大切だと思います。子供が上手く説明出来ない部分を先生に聞かれると親が症状を先生に伝えて本人じゃ無い人からの報告を重きに聞いて診断ってなって
その後悪化して入院騒ぎになった事が数回あったから……先生みたいな洞察力のある先生ならば入院とかまでの症状にはならなかったのかな?と思いました。これからの子供や親もこんな先生が居てくれると助かるんじゃないかな?by 6373-
2
-
-
5.0
ブッキーとの出会い方がなかなかの衝撃!
このインパクトで小児科医?!笑
子どもを「おもしろい!」と言うブッキーと
対照的なひとり子育て中のハネチンだけど、
少しずつ理解を深めるのかなぁ、、、。
何気なく開いたこの作品に、夢中になる予感しかない!
私も今頃子育て中(作品の子どもたちより大きいけど)なので、学ぶこともありそうです。by CLEO-
1
-
-
5.0
設定おもしろい!
ピエロっぽい化粧をした小児科医と、妻を亡くした二児の父のお話だけどおもしろいです。
今はいっぱいいっぱいだけど、だんだん子供たちにお父さんが寄り添えたらいいなと思ってます。by たなもち-
0
-
-
5.0
ハネチンとブッキー
小児医療で出会う家族とその子供たちのお話。子供は予想外な行動ばかりで大変だけどもこの小児科医の先生ならとても心強いと思います!無料で読みましたが続きも気になる所。
by 深海244-
1
-
-
5.0
こんな
こんな小児科医師がいたら心強いですね。
子供へのお父さんの気持ちとお母さんの気持ちの違い我が家もそうかもしれない。by マステ-
0
-
-
4.0
育児とはかくも大変で面白い
医療マンガのなかでも小児医療に特化したコメディタッチの作品。無料分を読んで興味を持った。シングルファーザーが二人の乳幼児の育児に奮闘と聞くだけで無理!と思うが、そこに強力な助けっとが現れる。病児医療に携わる医師がピエロの格好をして楽しませているのを聞いたことがあるが、本作の小児科医がなぜ奇抜な化粧をするのか徐々に明かされるのだろうか。子どもが罹りやすい病気や陥りやすい危険のことを愉しみながら学べそうで期待大。
by チャぺ-
0
-
-
5.0
パパ1人の子育て…
無料分だけしか読んでないのに引き込まれました!
面白い。パパ1人で0歳と4歳の子育て…まさにカオス!面白がれる奥さんはすごい😊
でもそんな必死な毎日が家族を作っていくんだと思う。楽しいこと、嬉しいこと、怖いこと、悪いこと…子供との毎日は刺激でいっぱい。
これから奥さんを思い出しながら、小児科の先生と羽根田ファミリーがどうなっていくのか楽しみです!by 北国のぺんぺん-
1
-