5.0
おもしろくほほえましい
権力から身を守るためにあれこれ難しい策略やらクエストやら大変なものを念入りな準備と明晰な頭脳で乗り越えていく主人公。したたかでたくましい。それが太公とのかかわりとなると初々しい中学生のようになる。純情すぎる。よく2人ともが真っ赤になっているのを見かける。おもしろい…
-
0
14929位 ?
権力から身を守るためにあれこれ難しい策略やらクエストやら大変なものを念入りな準備と明晰な頭脳で乗り越えていく主人公。したたかでたくましい。それが太公とのかかわりとなると初々しい中学生のようになる。純情すぎる。よく2人ともが真っ赤になっているのを見かける。おもしろい…
パンダのおばけみたいなパンクなメイク。道であったら避けるよね?なのに中身は穏やかで知的なお医者さん。しかも小児科。体だけでなく心の作用まで幅広く押さえてるのに、看板作るときのセンスはかなりズレてる。(客来ないよ。)中身を知って救われる人。自分がいかに父親をやれてなかったか思い知りつつ立ちなおろうとするハネキン。普通の男なんてこんなもんかも。成長記録になりそうだね。
めったに課金はしないのだけどこれは先が気になって無料分を読み切ったあと、少しづつ買って読んでいます。テレバスでも万能じゃない。人の気持は表層に浮かんだ感情だけではない。過去に接触したことがありそうだが、伏線はまだこれから張っていきそうで。幼い初恋とか出てきそうだ。なぜコータロー君が今の彼になったのか分かるのかもしれないね。
何度も若くして生涯を終えてしまい、転生を繰り返してしまう主人公の令嬢。閻魔様に文句を言ったら新しい転生の条件を提示される。好条件に疑惑を持ちつつも受け入れると、何かと問題のある転生であれこれ工夫が必須になる。何より毒を飲まされていたところからのスタート!身を守るためにも計画を立てて進み始める。あきらめないし強い!面白いよね~
大阪あるあるなネタを入れ込んで明るく強く優しいマダムが異世界で自分の商売を広げていくお話。おもしろいです。初めて任されたお店で店長の協力を得るために、相手の気持ちを掴むお話をするところが良い!人情を大切にする商売人は人を巻き込み置き去りにしないのね。後宮の勢力争いに巻き込まれそうだけど、関係なく人のためになる商売をしそうで楽しそう。
なぜ笑わないのかはまだ出てこない。事故物件もまともなものも扱う普通の不動産屋にお勤めだが、強力な守護霊がついてて会話できる。霊感が強いわけでも、正義感が強いわけでもないけど成り行きで事故物件の問題を片付けてしまい、社長さんに事故物件を薦められるようになってしまう。バイト代と家賃タダにつられてまた引っ越し。次が楽しみですね。
貧しさに耐えつつも僻まず育つ。大事にすれば可愛くなる。ご両親は何で姉妹に格差をつけたのか。平等に育てても充分良縁が舞い込んだはずなのに。姉も役割を超えて不平等を直してやれば悲劇は遠くなったような…今はついた侍女二人が女主人を馬鹿にしているのがムカついてる。早くバレてお払い箱になると良いなぁ。
テルマエ読んだあとにこれを読むとびっくり(*_*; 朝とマキオの違いが際立つ。女子高生、大人、一括りにできないレッテル。職業柄というより、この不器用さが小説家に進ませたバネのような人。素直そうで明るい女子高生と思ったら自分でも気づかなかった矛盾を抱えてる娘。ふたりともフェアだな。
タイトルが〜止めました。 で中身が今のところ不妊治療に積極的に頑張る2人のお話なので、どこで止めることになるのか?その結果穏やかな幸せに向かえるのかが気になる。2人が一緒にやっていくのは当たり前に思えるやり取りにあふれていて、遠回しな思いやりとか嫌味がないので読み進められる。どうしたんだか知りたい。
家事全般をこなし、飼い主の健康を気遣い仕方ないなと思いつつ、ビールのおつまみまで作ってくれる。モフモフでふかふか。ツヤツヤでもの静か。何でこんなに器用なの?飼い主は不器用なのに。迷子にもならずバスやら電車やらで出掛ける猫様。みんなきぐるみと思ってる。何でこんなことになるのか気になります
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
とにかく私達って最高!