5.0
誠実な人たち
大切に生活しながら心がキュンとなる瞬間が来る。求めているわけではないのに嬉しい一言を聞く。孤独な星たちなのにかかわり合う。
-
0
14358位 ?
大切に生活しながら心がキュンとなる瞬間が来る。求めているわけではないのに嬉しい一言を聞く。孤独な星たちなのにかかわり合う。
もの作りをする人の責任感。作るときのわくわく感。正当な価格で人の役に立つ製品を広めていく困難さ。助けてくれる人たちのあたたかさ。見ていておもしろくて、気持ちがあったまります。恋愛要素は少ないですが、友情は厚い。好きです。
週一で通って月一であかねこスペシャル食べるのやりたいな。はなちゃんにお願いしてアゴとか耳の後ろ撫でさせてもらうね。先代のおじいさんがどんな人なのか知りたいよね。経済に強いニャンコに遺産を残した人がどんな人なのかも気になる。奇跡のラーメン屋。虎に抱かれて昼寝出来る休憩時間が天国だな❕
大女優なのに緊張しいで愛情にあふれたカワイイ人で、イメージのために怖いかおしてたのが嫁のお陰で自然体が出来るようになって素敵。ちゃんとした中身があって人から愛される人でもあり、面白い。こんなお姑さんならいて欲しい。
ミライちゃんが本当にカワイイ。ご夫婦の子育てに向き合う姿が落ち着いていて素敵。涙ぐむほどに幸せ🍀ドラマも良かったけど、こちらのほうが続けて少しずつ読みたくなる。子どもの成長に連れて、高齢のご夫婦も新しい世界を知る。
闇バイト。報酬につられて出かけたら命の危険にさらされる。人ではないものに喰われそうになったり、戻れない世界に飛ばされたり。勘を便りに危険回避。ギリギリで生還。一度で懲りそうなモノなのに、また行くの?ゾクゾク怖い。
仕事帰りに寄っていくスーパーで笑顔の素敵な店員さんに癒されている普通のオッサン(社畜)スーパーの裏手でタバコ吸ってたら、タヤマさんと出会う。化粧濃いめのヤンチャな感じの彼女。薄化粧にすると癒し系店員山田さん。気がつかないオッサン。面白がる彼女。でもヤニ吸ううちに気持ちが通じる時があり、彼女もオッサンにモチベーション上げてもらえてるときが来る。いつ気がつくのか…ドキドキする。
権力から身を守るためにあれこれ難しい策略やらクエストやら大変なものを念入りな準備と明晰な頭脳で乗り越えていく主人公。したたかでたくましい。それが太公とのかかわりとなると初々しい中学生のようになる。純情すぎる。よく2人ともが真っ赤になっているのを見かける。おもしろい…
貧しさに耐えつつも僻まず育つ。大事にすれば可愛くなる。ご両親は何で姉妹に格差をつけたのか。平等に育てても充分良縁が舞い込んだはずなのに。姉も役割を超えて不平等を直してやれば悲劇は遠くなったような…今はついた侍女二人が女主人を馬鹿にしているのがムカついてる。早くバレてお払い箱になると良いなぁ。
主人公2人がピュアで可愛い。いろいろありえない状況にあっても、お相手の為には体を張る。それをわかっていながら、守ったり、からかったりする友人たちが腹黒のもおもしろい。楽しいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
椿町ロンリープラネット