みんなのレビューと感想「すべては子どものためだと思ってた」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
。
可能性を作っているようで潰している。無自覚っておそろしい。愛しているの押し売り。それに気付かずひとりぼっちになる。
by 三島ごす-
2
-
-
4.0
今まで読んだ毒母マンガの中で、一番自分と状況が似ていてハッとさせられました。
専業主婦。第一子の息子は小さめに生まれ、体が丈夫ではなく自己主張も弱め。しっかり者の妹がいるところも同じ。
小さく産んでしまったことに対する罪悪感が消えないのも
この人を見習って子育てすれば間違いない、と思える存在がほしいのも
子供の頃、自分がしてほしかったことをしてあげたいと思うのも
子供が友達から下に見られていると感じて地味にショックを受けるのも
すごくよく分かります。
子供には普通に幸せになってほしいという思いが、いつしか◯◯学園に合格することが目標(母の)になってしまったのが悲劇だったのかな。
こうちゃんが友達に見下されてショックだったのに、中学受験に失敗したこうちゃんをどこか見下し、イラついている。
だから熱があるのに内申点のために学校に行かせたりする。幼少期は体の弱いこうちゃんをあんなに心配していたのに‥
改めて思うのは毒親にも色々なタイプがいるけれど、共通しているのは皆自分本位だということ。
子供のためと言いつつ自分の罪悪感や不安を消すためだったり、自分の欲求を満たすためだったり。
子育ては本当に難しいけれど、この思いや行動は実は自分本位なのでは?と立ち止まってみよう、そう思わせてくれるマンガでした。by ヘンリー&アバラー-
25
-
-
5.0
「あなたのため」と言いながら、じわじわ最愛の息子を追い詰めていく母親… 愛、だからたちが悪い。そしてそこまで追い詰めたのに、「やめようか」とあっさり言う。それも「あなたのため」。怖すぎる。
by 炎の女-
3
-
-
5.0
怖さを感じる
いわゆる毒母の人のお話です。
絵が可愛らしい分、後半の壊れた母親が引き立っていました。あまり救いのないお話なので続きが気になります。by にこにこさんこ-
0
-
-
3.0
わ、最初の保育器の場面で惹き込まれました
そうなの、そうなんだよ、産まれてきた頃はただただ元気でいてくれたらそれで良いと思うの
いつからだろうね、もっともっとって色々と期待を押し付けだしてしまうのは
自分も気をつけようと思いましたby サンカク-
0
-
-
4.0
子供のためとは
前作も読んでいて、考えさせられる内容で引き込まれる感じがあったので、今作も期待して読んでみました。
最初は、子供のことを愛して心配している母親だと思っていましたが、話が進むにつれて、母親の言動の怖さに驚きました。
子供のためと言いながらも、本当は誰のためなのか。
自分の言動が子供の心を壊していることに何故気が付かないのか、不思議でなりませんでした。
でも、親は少なからずそういう部分があるのかも知れないですね。
母親の感情によって絵のタッチを変えていたりして、セリフだけではなく絵からも伝わってくる事が多かったです。
10話で終わっているところも読みやすいです。by シロクママフィン-
3
-
-
5.0
分からない部分もあるが、分かる部分もある。身体の面では、心配だったりするなら過保護になる気持ちは分かる
by まる105-
1
-
-
3.0
分かります。
分かります!私も子育て中で、子どもの為と思ってやってる事が、実は…と言う事があるのではないかと考えてしまいました。
by ミホコロー-
2
-
-
4.0
結果なんてわからない
誰しも同じようになる可能性はありますよね。
子供を1人の人間として対等に尊重できたら良いけど、なかなかそれって難しい。このマンガでいくと、せめて夫とはしっかりと教育方針や子供への関わり方をすり合わせ、価値観合わなくても反対されても、対子供にはまずはそこを理解をしてもらえてから色々やるのが基本かなとおもった。グローバル人材とか言ってるママが、最も多様性も他人の違う価値観へ歩み寄る努力も理解する心もなくて笑う。
あと個人的に思ったのが、お母さんが仕事(他に向き合う先)してないのは大きいかも。正直言ってフルタイムで仕事してら自分から見ると、気持ちはわかるがそこまで子供にのめり込むような時間の掛け方、気持ちの入れ方する余裕がない。仕事してなかったらもうちょっと出来ることあるかな、、と逆に思い落ち込むこともあるけど、自分も仕事やってなかったらマンガのお母さんみたいに、視野狭く傾倒していくかもしれない。
とはいえ、結果なんてわからない。こうちゃんみたいに育てられた私の夫。こと受験に関する話題出たら、いまだに自分の親をボロクソにいうし、基本的に、受験をさせられたことで親子関係が破壊したと40近い今も言ってる。でも、私からみると、そうやって頑張ったことは全然無駄じゃなくて、むしろその辛さ頑張りがあったから、今の夫が出来上がってるんじゃないかと思うと、感謝すれば?と言いたくなることもあるのは事実。
だから子育ても人生も面白いし怖い。by さっちょんぱ-
4
-
-
3.0
リアルさ
他のイジメ題材の作品が面白かったので購入してみました。が、こちらは少し極端に感じてリアルさを感じなかったです。事実は小説よりも奇なりでこういう人もいるかもですが。
by ゆゆゆゆゆゆゆ8-
0
-