【ネタバレあり】「赤毛の役立たず」とクビになった魔力なしの魔女ですが、「薬草の知識がハンパない!」と王立研究所に即採用されました。のレビューと感想(16ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
地味だけど可愛い
魔女の血筋なのに魔力が弱く、代わりに知識を活かして薬の工房に勤めていたヒロインが代替わりした工房長に「サボった」「役立たず」と他の従業員の嘘のせいでクビを言い渡される。次の勤め先が見つかるまでの猶予をもらうために無茶な要求で森へ薬草を探しに行き、行き倒れ寸前で救われた人に自分の研究所で働かないかと誘われる。
そこにお約束の婚約者のフリという契約付きwその設定いるんでしょうか。
最初の工房は無能な人たちが(わかってない跡取りボンボンはともかく)わざと辞めさせたのは、この工房を潰したかったんですかね? ヒロインの調合に問題があると嘘をついた男もその後彼女がいなくなったことで寝る間もなく働く羽目になってるので、サボってる嘘つき娘はともかくなんでヒロインを追い出したのか不明です。
いろいろと序盤はわからないことが多いんですが、絵は地味だけど可愛くてほのぼのしてます(無料で読むところまでは)。
まあ悪くない話かな?と思います。by トラダ-
3
-
-
4.0
一話で主人公が意地悪されてムカッとしたけれど、不幸中の幸いで優しい人に助けてもらえて良かった。タイトル通り本当は実力があるのだから負けないでね
by ぱっぷ〜ん-
0
-
-
4.0
役に立たなきゃいけますないの?
いるだけで頑張れたり、和んだりするひとだっている。
必要かどうかは自分で決めれば良い。
誰かのための必要だったらいらない。
条件で人を縛るのは違うと感じた。by rikaりん-
0
-
-
4.0
心配もあるけどきっと楽しくなる
両親やおばあさんを亡くしたり、仕事を失ったり、心配なことや悲しいことも多いけど新しい出会いがこれからの明るい未来につながるといいな。
by ぐり3588-
0
-
-
5.0
お勧め作品に出てきて読み始めました
面白いです 最近いろんな薬師ものがコミック化されてますが これも 面白いです 祖母と母親からひきついだ 薬草の知識を役立てて職業にしていくのだけれど 最初の 組織が いわゆる ブラック企業で 散々働かされて 魔力なしというだけで いびられた挙句 クビになり それも ルジェナの 才能を 見抜くこともできない ひどい仲間達で 怒り心頭でしたが 助けられた エーリクはきちんと能力も努力の積み重ねも 好奇心旺盛な 意欲も 全て たちまち評価してくれて しかも王族関係者の貴族で 研究分野の 相性 ピッタリ 優しくて顔も素敵 周りに良い人ばかり集まってきて 続きが楽しみです
by Atkもまま-
0
-
-
5.0
応援したい!
エーリク様が本当に素敵。優しくて、知的でかっこいい!
主人公のルジェナは、魔女の家系だけど魔法が使えないし、身内も早くから亡くなってしまって行き場がない。雇ってくれた薬の工房の新しいオーナーは最悪だし、同僚もひどい人ばかり!遭難しそうな彼女を助けてくれたのがエーリク様。これからルジェナの運命が動き出すのね。おじいちゃんも、お父さんにも謎が多そうだし、これからのストーリーが本当に楽しみ。
エーリク様と幸せになって欲しいな!by さりーぽ-
0
-
-
3.0
ギフト券もらったので読んでみました。
いわゆるよくあるお話しです。
真面目な才能のある人(自覚がなくとも)が、不真面目な才能の無い人に虐められて居場所を奪われる。
おそらくその後、追い出したものの実務が滞ってまさか!?アイツが!?みたいなことになるのでは?なんて思っていますが。
キライなお話しではないのでこのまま続きを読んでいこうかと。by (ノ≧▽≦)ノ-
1
-
-
5.0
8話まで読みました。
今後の期待を込めて星5です。
魔力がないということで不遇な扱いを受けていた主人公。
しかし、魔力はないものの魔法に長けていた祖父母や母親から薬草の知識を身につけて頑張っていた矢先に「無能」と薬草工房から追い出されてしまう。
主人公は薬草の知識で工房を支えていたとみられ、追い出した上司や同僚は今後主人公の偉大さを知ることになる予感。
そうなり後悔すればいいと思う!by 川崎 望-
0
-
-
4.0
無料チケットで読みました。まだ話しの方向性はわかりませんが、絵は嫌いじゃないです。
頼みたいことって何?めっちゃ続きが気になりますが、しばらくは毎日無料で楽しみたいと思います。by 名無しの猫8-
0
-
-
3.0
主人公のお父さんの最後は
王都から遠く離れた村の万能薬を作る薬屋3台目。だけど本人に魔力がないため作れない。家族を失って、職場を追われる彼女が出会ったのはどうやら高貴なお方。ここから運命の歯車が回りだすようで次が読みたい。幸運を!
by FrauE-
0
-