みんなのレビューと感想「ゴリラと一緒」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
緑川くんの行動を受け入れることは難しいと思われるけど、周囲の人々は本当に優しい。
もちろん冷ややかな目で見る人もいるけど、それまでの関係性が良かったからなのか赤井くんと部長は何とか緑川くんを守ろうとしている。結末はすでに描かれているけど、どんな風にみんなに心から受け入れられていくのか気になる。by かき娘-
0
-
-
4.0
私もぬいぐるみとお友達人なので緑川くんの気持ちがよくわかります。そんな緑川くんのことをちゃんと受け止めちゃう赤井くんも素敵です。
by グロービー-
0
-
-
4.0
ほのぼのー
無料分のみ読みました。
どゆこと?と思って読み始めたが、周囲の人たちの反応が葛藤しつつ状況を受け入れていて、温かい気持ちになりました。by sans nom-
0
-
-
5.0
思った以上に良い^_^
最初は私も赤井くんのような反応だったけど、シャロンごと緑川くんを受け入れている姿とか、合コンでの癒し系の彼女(名前忘れた)とか、ええ子が多くて癒されます^_^
by りんどう0450-
0
-
-
4.0
大人の男性が突然、ぬいぐるみと同伴でないと生活できないって知ったら主人公と同じように私もかなり戸惑うと思います。
合コンで出会った女性が、「いいなー。わたしもお気に入りのぬいぐるみが喋ってくれたら良いのに」と発言した事にハッとしました。私も子供の頃そんな事思ってた!という事をすっかり忘れて歳をとってしまってるんですよね…。
そんな風に受け止められる柔らかい人になりたいな …としみじみ感じました。by かぶらないのむずかしい-
0
-
-
1.0
ゴリラの言いなり
世界中が不安だらけで、生活や仕事にも支障をきたしていたあの頃。外出自粛で人にも会えず、一人暮らしの人とかは表面ではわからないけど、未だに心に深い傷を負ってる人もいるでしょう。
そんな中、、孤独に耐えられず子供の頃に遊んでたゴリラの縫いぐるみ(心が狭いのであくまでゴリラと呼びます)に癒され、ゴリラの縫いぐるみを持っていることで明るさを取り戻した青年が、徐々に周りからも受け入れられるようになっていきます。
レビューを見ると『優しい』という言葉が並んでいるけれど、それで済まされる問題なのかな?
会社にゴリラの縫いぐるみを持ってきて、他社との打ち合わせの場でいきなり机の上に置くとか失礼な事だし。そもそも、それがないと出社できないとかの理由を自分で上司に伝えてないし。
上司は何か考えがあるのか、あっさり認めてくれたけど、もしこれが縫いぐるみじゃなくて、犬とか猫とかの動物でも受け入られてもらえたの?
その人にとって、なくてはならない存在なのに?
読み進めながら、これはギャグなのか?心に問題を抱えた青年の話なのか?だとしたら、簡単にレビューなんか書けないぞと悩んでたけど、ゴリラに社員証を持たせるところまできて、あぁもうどうとも理解ができなくなり、イライラしたりモヤモヤしたりする自分の心の狭さを思い知らされるだけなので、もう読むのは止めました。by 氷高-
3
-
-
5.0
ゴリラ!
どこでどうなってゴリラの声がきこえるようになったのか知りたいです。
ゴリラを連れていても、職場の人たちがみんな受け入れてくれて素敵な職場でほっこりします。by つなマヨコーン-
0
-
-
3.0
無料お試し部分を読みましたが…なんのこっちゃ分かりませんでした、うーんタイトルとデザインが気になったので期待したのですが残念でした
by ろんron-
0
-
-
3.0
これからの展開に期待
こんなことってあるんでしょうか。漫画なんでファンタジーなこともありますけど、実際あってもおかしくないですかね。今後の展開に期待してます!
by Good!-
0
-
-
5.0
どんな話
かと思いきや…
読んでみたら深そう?
とにかく出てくる2人、緑川さんと赤井さんがいい人たちなのでほっこり読める。
ゴリラくん、一緒に仕事できるようになるのかなby Ikaika-
0
-