しょこちょこさんの投稿一覧

投稿
300
いいね獲得
436
評価5 56% 169
評価4 21% 62
評価3 14% 43
評価2 7% 20
評価1 2% 6
1 - 10件目/全243件
  1. 評価:5.000 5.0

    好きなタイプ

    好きなタイプの話です!
    大ヒットした◯屋の◯と◯ごとが好きな人は
    この作品もきっと楽しんで読めると思います。
    ただの後宮成り上がりラブストーリーって
    掃いて捨てるほど溢れてますが、
    こちらは主人公が聡明ということで
    軽い謎解き要素が加わっているので面白く読めます。

    • 204
  2. 評価:5.000 5.0

    ただのスカじゃない!

    これは今流行りのスカッと系マンガかな、
    表紙のキャラデザが好きすぎるから読んでみよう。
    と思ったらこれは今まで読んだ量産型スカっととは違う…。
    表現力がないのでなんと言ったらいいかわかりませんが…私はかなり好きになりました。
    誰しもに心当たりがある、それも自分に似た一人のキャラだけでなく、
    どのキャラにも自分に心当たりのある一面が見つかるんじゃないかなって思います。
    根っからの悪人じゃなくて、みんな配慮やモラルや誇りや何かが足りないだけの普通の人たちが描かれていて
    我が身を振り返ってしまいどおしです。

    • 39
  3. 評価:5.000 5.0

    表紙からしておもろいし

    ネタバレ レビューを表示する

    この独特の表紙、ファブルを全く知らなかった昔に書店で見かけただけなのによく覚えてます。
    ファブルが岡田くん主演で映画にまでなって、疎い私にまで届いて、漫画で読んでここで出会って「あっあの時のアレはコレだったのか」って繋がり驚いてます。

    本編全部読んでなくてもそれなりに面白いと思いますが、やはり本編読んでからの方が100倍楽しめると思います。

    • 18
  4. 評価:5.000 5.0

    ありがちなコメントすぎてつまんないですが、
    「こんな精神科医にかかりつけられたらなあ…」です。
    いたら良いなあとか出会えたらなあじゃなくて、
    良い先生は実在するかもしれないけどかかりつけられなきゃ意味ない。
    ストレスフルな患者に向き合って自身がおかしくなってしまいがちな精神科医、
    こんなふうにセルフコントロールがじょうずで穏やかに日々を楽しみつつ患者と医療に向き合ってくれていたら、
    かかる患者の気持ちも楽になるだろうな。
    精神科医の友人2人が口を揃えて曰く「続いてる精神科医は必ず変人」

    • 9
  5. 評価:5.000 5.0

    絶妙

    小玉ユキさんにハマって色々読み漁っていますがハズレって見たことありません。
    これはわりと昔の作品なんでしょうか?
    高校生なのに大人びていて一歩引いたような印象を与える女の子。
    誰にも言えない秘密を抱えて生きてきたからこそのパーソナリティですが、
    これって意外と誰にでも当てはまるところあるんじゃないでしょうか。
    瑞々しい心理描写と
    小玉さんらしい心地よいリアルの中に潜んだファンタジーのバランスが絶妙です。

    • 7
  6. 評価:5.000 5.0

    深!!

    読み進めれば読み進めるほど面白いです!
    絵が雑〜と1話でやめようとしてたけどやめなくてよかったー!!
    絵が雑なのもシュールで面白く逆に魅力になりました。
    ちゃんと描いてるコマはバランスも良いしさすがプロというか、プロの中でも実は上手い部類かと思います。

    それより内容!舞台がこんなに世界を股にかけててしかも毎回デリケートで今まさに世界で解決しようとしたり野放しになっている難しい問題を扱ってる。
    なのに百合の解決策はいつも気持ち良い。
    作者さんの持ってる知見の広さと取材力、考える力に脱帽です。
    長ーーく続いてほしい作品!

    • 7
  7. 評価:4.000 4.0

    子育てやりなおせたら

    ネタバレ レビューを表示する

    なんて夢見る人たくさんいるんでしょうね。
    子育て歴の短い自分ですらそう思います。
    辛く気が狂いそうになる子育て中、
    Twitterで
    「子供が成長し自分の元を離れた時代からタイムスリップしてきた妄想をすると
    子育てが辛くとも今が大切と思える」
    というライフハックを見たところでこの作品と出会いました。

    この主人公はいつなんどきも我が子を愛し、我が子のためを思って厳しくしていたとのことなので
    育児に忙殺されて感情的になるパターンの人とは違います。
    立派だなあと思いながら読みました。
    でも我が子のためと思ってやってることが正しいのか分からないっていうのは同じ人たくさんいるんだろうな。

    • 8
  8. 評価:5.000 5.0

    えらそうw

    これ系のマンガ世間に溢れかえっててどれを読んでも同じかんじでつまらん…見たくない。
    と思いながらザッピングしてたけど、
    このタイトルは手を止めちゃいました。
    開始数コマからえらそうですw
    ワガママ破天荒系かな?と期待しつつどんな感じかなと読んでみたら、
    ワガママではなくイケメン系演説女子でした。
    演説の内容は別にすごくないんだけど、世界一偉そうってくらいだから雰囲気で説得力を出すタイプなんだなーと見てます。

    • 5
  9. 評価:5.000 5.0

    友人にそっくり

    どこに行っても目立つ美人、トークも上手で飲み屋の売れっ子、雑誌モデルの常連、どこに行ってもチヤホヤされる、モテまくる。
    だけど仕事は不真面目でしょっちゅう長期休暇、ぶりっ子上手で友達はさりげにオトシて引き立て役に利用。
    そんな子いました。
    若い頃はつるんでたしすごいと思ってたけど、金と見た目で男を選んでたのでダメンズばかり引き当てる。貢がれてたしめちゃくちゃモテて選び放題だったのに、付き合っても続かない、幸せになれない。
    アラサーくらいからお一人様拗らせ、結婚や子育てや仕事に励む友人達とは話が噛み合わず、
    たまにLINEしても自慢話ばかりで友達の話は聞かない変なやつになりさがっていたため皆疎遠に。
    結婚適齢期を過ぎ、実家に帰ってちょこちょこ都会に遊びに出る生活に変わり、同性が寄りつかないのでいろんな男性グループとつるみチヤホヤされるけど、パートナーとしては大切にはされない…。

    様々な男性と関係を持ち、経済的DV、モラハラ、堕胎、性病、風俗、不倫、愛人、浮気し、浮気され、などいろいろ経験して
    30代半ばで見た目も稼ぎも普通な男性と結婚し近所でパートしながら不妊治療ぽいことをしている。

    白雪さんもアラフォーになったらこんな感じになるのかなー。

    • 2
  10. 評価:5.000 5.0

    残酷な子どもの世界

    リアルですね。
    昔、私が高偏差値な子どもで
    塾の最上位クラスのトップで講師からは可愛がられ、
    生徒から一目置かれて目立っていたので
    この雰囲気がすごくわかります。
    当時はなかなかその事に気付かなかったし普通だと思ってた。
    この本に出てくるゆるっとしてるのに高偏差値な女子に近いタイプだったんだろうと思う。
    私はただただ楽しかったけど、
    残酷な世界だったんだなってこのマンガ読んで気付きました。
    自分の子供にはさせたくないな。

    • 2

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています