みんなのレビューと感想「親の介護、10年め日記。」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
介護の過酷さ
他の方のコメントも拝読いたしました。
介護10年はかなり大変だと思いました。
家族で介護施設で勤務している者がいるのですが、独居老人の多さ、鵞足が面倒見られなくなってしまうパターン、とてもよく聞きます
この漫画は認知症の現実を知るのにいい漫画なのではないでしょうか?
誰もが通る道だし
他人事ではありませんby みるく。。-
0
-
-
5.0
親の介護、始まりましたから
前作から興味深くて読んでいます。
介護者の家族は、本当に切羽詰まっているんだな、本当に勉強になっています。
また、認知症の方への接し方も勉強になります。
数年前、在職中にこちらの漫画に出会っていたら、もっと上手に接することができていただろうにな、と落ち込みもしますが…。
この後悔は一生忘れず、今後、辛いけど親の介護が必要になったときなどいろんなことに役立てると思うので、こちらの漫画でしっかり勉強していこうと思っています。by さくらいかりん-
0
-
-
4.0
作者の作品をいくつか読みました。素敵なご夫婦で本当に親孝行な子だなと思う反面、このお父さん悲しすぎる。なぜもっと妻に子どもに寄り添えないのか。辛すぎます。
by 心はフランソワ-
0
-
-
3.0
親の介護はじまりましたから読んでます。
ここまで大変なんだなって。
仲が良かった近所のおばさまが認知になっちゃって、ところで誰?って言われた時,悲しくて涙は見せれないからと急いで帰ってきたと母が言ってた。わからなくなる最後?まで,ずっと一緒にいたのにね。忘れられちゃうの。
私だったら、耐えれるかな?親なら特に耐えれなさそう。
このお話見てると介護されるほうも嫌だなって思うんだよね。やっぱりね、苦労かけたくないって思うんだよな。by ごろぴかだん-
1
-
-
5.0
このほっこりした絵がよい
重いテーマも、明るく描くこの夫婦の作品が好き。でも、介護も10年を超えてお父さんも手がかかるとなるとそれは大変でしょう。どう頑張ったのか気になります。
by mikalon-
0
-
-
5.0
前作も読みました。最初は骨折から始まり、認知症…10年近く自宅で診ていたなんてすごいと思います。周りの協力があってだろうなあ。
by みおp-
0
-
-
4.0
とてもわかりやすい
とてもリアルでわかりやすく描かれていて、参考になる
そして介護をしている立場から、とても励まされますby ロンロンさん-
0
-
-
4.0
先は長い
親の介護の正解は永遠にわからない。想像より早く終わりが来るかもしれないし、何十年も続くかもしれない。だから、漫画で学べるのはありがたいんだ。
by 読書力を高める-
0
-
-
4.0
どのお話も勉強になります。現実の介護はもっと過酷なんだろうと思います。
ただ、父親にとてもイライラしてしまいます。年齢的なものもあるかもですが。by ふうううううううううか-
1
-
-
5.0
全話読みました
介護はじまりました、から読み続けてこちらも完読。
自分も親の介護に差しかかってきたため、最初は興味本位で読み始めましたが、今ではすっかりお二人のファンになってしまいました。
こういうギャグ調で描かれていているほうが、自分としては読みやすいです。
仕事を持ち実家から遠く離れた都内にいながら、何度も往復されて大変だったと思います。
特養に入所されてからのお話も、見てみたかったくらいです。
参考になるお話をありがとうございました!by ライオン7-
2
-