みんなのレビューと感想「ダイヤモンドの功罪」(ネタバレ非表示)(4ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
天才ゆえの苦悩
天才とされる人に憧れの気持ちを持つけれど、天才がゆえに抱えてしまう試練や苦悩があるんだな、ってことが、この漫画によってわかった気がする。
by Tra gatan-
0
-
-
4.0
すごい!
主人公すごい!大人たちが目の色を変えて一心不乱。新しい視点のスポーツ漫画。才能があるがゆえの孤独が胸を打ちます。
by ささ りさこ-
0
-
-
4.0
現代にもつながるところあり
おもしろいです。才能ある少年に大人達が目の色を変えて彼に期待する。昔も今もかわりませんね。本人は決して望んでいないのに、大人の事情で子供が振り回されて才能を潰す。
おろかですね。
なんだか泣けてきます。by プップーももん-
2
-
-
4.0
ストーリーがいい
スポーツ漫画はあまり読まないのですが、ランキングが高かったので気になって読みました。
キャラの設定もストーリーも面白いです。by なぎぎぬ-
0
-
-
4.0
切ないね・・・
8話まで読みました!才能あったらあったで孤独でさみしいですね・・・もっと同レベルの人たちと切磋琢磨できれば変わるとおもうのですが ・・・幼少期は仕方ないですね・・・先の展開はどうなるのか・・・
by ごまらん-
0
-
-
4.0
純粋に野球が好きな男の子の話しかと思ってますが、タイトルからするとそうではない感じがします
もう少し読んでみたいと思いますby フラフラママ-
0
-
-
4.0
功罪
才能があるって大変ですよね。特に日本の様なお国柄だと、100倍大変かも。出る釘は打つお国柄、何とかならないモノでしょうか?
by クリスマスのフクロウ-
2
-
-
4.0
電車の広告を見て読み始めました。主人公は自分の卓越したスポーツの才能に悩み、最終的に野球を選びます。その話を見て、どのスポーツでもすぐに1番になれたから、1番になれなかった野球を選んだと言った新庄選手を思い出しました。
by ありぽー-
1
-
-
4.0
苦悩
才能がある故の苦悩だなと思います。凡人の私には理解し得ない世界です。前半自分にとっては読んでいて負担に感じるほどの感情の動きがありました。これから彼はどうなっていくのか気になります。
by r&d-
0
-
-
4.0
気になって
とある人気俳優さんが面白いと語っていたので、気になり読んでみた。最近の漫画は最初から物凄い強いとか圧倒的とかが主流なの?昔はコツコツ成長していく感じだった気がする。
by AAA...-
0
-
