みんなのレビューと感想「ダイヤモンドの功罪」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
できる
出来る子のお話です。
でも本人は普通の子になりたいと。
続きが読みたくなる作品です。
絵も魅力的で引き付けられます。by あみ あみ-
0
-
-
4.0
才能がありすぎても
天才も大変なんだなと実感させられました。確かに周りの人との関係性も難しくなるものなのかな…。特に何が凄いと自覚していないと余計に周りを乱してしまうのか…。いつか居心地良い環境をみつけてくれるといいな…。
by まめ09-
0
-
-
4.0
スポ根漫画ではない
綾瀬川次郎くんは小5にしては背が高く体格も良い
運動神経も半端なくてどんな競技でも誰よりも秀でてる
普通にテニスや水泳してるだけなのに、その才能ゆえに一瞬で他の子達を負かしてしまう
努力して頑張ってる周りの子達にとっては、次郎くんとの実力の差にやる気が失せてクラブを去っていく事に…
個人競技ではそんなことの繰り返しだったけど、野球という仲間と一緒に楽しめるスポーツに初めて感動する
なのに…
野球という古くからあるテーマだけど、全く違った角度から捉えたストーリー
先の展開が予想出来なくてワクワクしながら読んでるby Yawayawa-
1
-
-
4.0
優しすぎる。
もっと強い心を持って欲しい。それは努力に努力を重ねても競り合うことができない子どもたちも。まだ、小学生…主人公の少年は今は体格にも恵まれている。スボーツの才能も、しかしスポーツクラブの指導者たちに問題があるとも、両者たちのホロー…
どの子たちにも未来がある、そして先はわからない。それぞれ磨かれてダイヤモンドになるか、その過程も無駄では無い。
主人公はスポーツは楽しいものだと、硬式野球⚾のチラシに惹かれて、by ~パピポ~-
0
-
-
4.0
異色のスポーツ漫画
ギフト券で読みました。よくある野球漫画なのかと思って見てみたら全然違っていて異色の作品ですね。圧倒的な才能が周囲に及ぼす波紋…今は小さなものだけど今後ステージが上がればどうなっていくのか?続きが気になります。
by きうぃ-
0
-
-
4.0
新しい形のスポーツ漫画?
体格や性能にとても恵まれてるジロウ。それ故に同級生と馴染めなくて苦しんでる。まだ、小学生の5年生なのに。良い選手を育てるのは本人の資質だけじゃない、コーチや監督、親、皆の力が必要。
ジロウ!楽しく一番を目指して仲間が出来ると良いね。by やまずん-
0
-
-
4.0
天才ゆえの苦悩
天才とされる人に憧れの気持ちを持つけれど、天才がゆえに抱えてしまう試練や苦悩があるんだな、ってことが、この漫画によってわかった気がする。
by Tra gatan-
0
-
-
4.0
すごい!
主人公すごい!大人たちが目の色を変えて一心不乱。新しい視点のスポーツ漫画。才能があるがゆえの孤独が胸を打ちます。
by ささ りさこ-
0
-
-
4.0
現代にもつながるところあり
おもしろいです。才能ある少年に大人達が目の色を変えて彼に期待する。昔も今もかわりませんね。本人は決して望んでいないのに、大人の事情で子供が振り回されて才能を潰す。
おろかですね。
なんだか泣けてきます。by プップーももん-
2
-
-
4.0
ストーリーがいい
スポーツ漫画はあまり読まないのですが、ランキングが高かったので気になって読みました。
キャラの設定もストーリーも面白いです。by なぎぎぬ-
0
-