みんなのレビューと感想「この学校には、弁護士が必要です」(ネタバレ非表示)(22ページ目)

- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 42話まで配信中(50pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
こういう漫画好きだ!
今の世の中こう言うイジメ増えてるんだろうからいじめっ子にもこんなことしたらどうなるかって言うのを分かりやすく教えられるいい漫画だと思うぞ!-
1
-
-
4.0
スッキリしたい
この漫画のクズはどこまでいってもクズに描かれているので、安心して?堕ちていくところを楽しめます。子供でも痛い目見るべき人間がいます。
by あやぱじゃま-
0
-
-
4.0
とても面白い作品です。試し読みみてこの手の作品は初めて購入しましたが面白く全部見ました。この先も気になるので更新待ち遠しいです
by kkhmkー-
1
-
-
4.0
法律家の正しい使い方?
近年の学校はいろいろ昔と変わって、法律は子供の保護のためものになっているようだ。
それでも法律を使って人助けをできるように考えられているストーリー。
5話までの感想。by けぷら-
0
-
-
4.0
これって誇張?
読んで、共感する人がいるとしたら現実がかなりヤバイですね。どうなんでしょうか?弁護士先生が正義の法律(鉄拳)を振りかざして闇を晴らすのかしら?気になります。
by gaara-
0
-
-
4.0
まだ数話しか読んでないけど…。ほんとに学校の問題は学校だけで対処できる時代ではないから外部の、しかも法律の専門家が解決の手助けしないといけないと思う?
by ぽこたろす-
1
-
-
4.0
スカッとしたい
広告から来て無料分だけ。
学校内での問題は、弁護士や警察が絡んだ良い案件が沢山あると思う。スカッとできる内容で、いじめっ子の抑止力のなれば良いby パン大好き子-
0
-
-
4.0
行政書士有資格者からの観点
フィクションのお話としては実に面白い。
ただ、現実に法的に考えた場合は首をかしげる部分も多々ある。
まあ独自に開発したアプリをスマホに入れておいて録画していたという点は有り得る話としても、労働問題でも黙って録音していた内容は信義則に違反して証拠としては採用できないとか言われるくらいなわけで……
後、未成年相手に法的手段に訴えたとしても、その責任を問われるのは保護者。
公にするとしても、責任を問うなら保護者に向かって問う事になりますね。
まぁネットにいじめの現場の動画が流れれば確かに彼ら彼女らは破滅するだろうけど、それを弁護士がネットにUPするというのは相当リスキーだし、それこそ発信者開示請求喰らって損賠請求に発展する可能性が……
さて、ここから先は法的な話からは少し離れます。
正直、小学校中学校の頃なんて「いじめは、あって当たり前」で、私らの時代の時はそう言う奴はぶっ飛ばされて終わりだった。
しかし今はいじめの現場を見つけても、加害者を小突くことすら許されない時代。
じゃあどうするか。
いじめ主犯者側を停学なり退学なりの処分に持って行かせようと言うのは一定の説得力はある話だと思う。
ただ、それを社会に訴えるとしても加害者・被害者ともに匿名で描くのが精一杯だろうしねぇ……
『学校に警察や弁護士をもっと介入させるべき』と言う主張については、納得できる内容です。by 八尺瓊 葵-
1
-
-
4.0
課金してしまった……
ちょっと気になったのでこの回が終わるまでと思ったらけっこう長かったのね。課金しちゃった……。
話は良くあるヤツですが、弁護士が違法な手段を使うところが気に入ってます(笑)by タラスパ大好き-
1
-
-
4.0
まだ途中までしか読んでいませんが、いじめを隠す体制の解決案で言ってた「いじめを見つけて無くす程評価される制度」は今の時代本当に必要だなあとしみじみ思いました。
by やる気元気-
1
-