みんなのレビューと感想「この学校には、弁護士が必要です」(ネタバレ非表示)(18ページ目)

この学校には、弁護士が必要です
  • タップ
  • スクロール
作家
配信話数
21話まで配信中(50pt / 話)

みんなの評価

レビューを書く
4.3 評価:4.3 552件
評価5 48% 266
評価4 36% 198
評価3 14% 78
評価2 1% 8
評価1 0% 2
171 - 180件目/全266件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    いじめを見つけて

    ネタバレ レビューを表示する

    学校の評判が落ちると困るので隠すより、本編で言うようにイジメを見つけて真っ当に対応する事で評価が上がる世の中にならない限り学校は隠すというのは変わらない。
    そしてイジメは無くならない。
    これを聞いてへー!やっぱそうなんだと思いました。私もいじめられる側でした。でもここまでじゃない。携帯だって持ってない時代。辛かったけどまだ運が良かった。言い返したら終わった。なんでかこの年齢って罵ってないとたまんない女子っていますよね。
    あと、学校にスマホ持ってくるなら毎日カバンに同じ素材の布で覆って縫い付けて生配信しながら持ってくればいいのに。

    • 3
  2. 評価:5.000 5.0

    こんな助けがあれば良かった

    小さい頃、めちゃくちゃ苛められた。
    スマホとかない時代だったから、
    高価なものはなかったけど、
    体操服とか靴とか消しゴムとか無くなるし
    机の中に汚物とか、椅子に画ビョウとか。
    つらかった。
    父が病死して片親になってからひどくなった。
    中学への申し送りには、トラブルメーカーて
    書かれてました。
    あの頃、親が口だけで何もしてくれない先生を
    頼るのではなくて、弁護士に頼る、という
    方法を知っていたら、て、思います。

    by katak55
    • 15
  3. 評価:5.000 5.0

    まだ無料分しか読んでませんが、おもしろそうです。
    ありそうで、なかった設定なのではないでしょうか?購入決定‼︎

    • 1
  4. 評価:5.000 5.0

    人間が集団で生きてる以上、いじめの発生は当然の現象であるにも関わらず学校という組織のちんけな隠蔽体質には辟易する。

    by 海湖
    • 1
  5. 評価:5.000 5.0

    切実に

    こういう制度できて欲しい!
    そんなつもりは無かったって良く聞くけど、相手が嫌がっている時点でダメなんだよ。
    そして相手が嫌がっているのに面白がるって神経イカれてるとしか思えない。
    イジメは笑い事では済まされないって事実を知って欲しい。

    by ひなM
    • 1
  6. 評価:5.000 5.0

    教師や教育委員会に読んで貰いたい

    若干非現実的ではありますが(もちろんこれが理想なんですが)、色々考えさせられます。

    以前、スクールポリスのドラマがありましたが、このコミックのように弁護士もぜひとも教育機関にガンガン切り込んでほしい。
    学校を守るための保身を目的として雇う顧問弁護士じゃなくて、生徒が人間らしく自分らしくいられる環境を守るために。

    • 4
  7. 評価:5.000 5.0

    本当に

    この本の題名の通り、学校にいてほしい。簡単に「いじめ」で片付けずに、子どもだからこそ、本当の意味をしってほしい。あと親。無関心ではいけない!

    by 燈台
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    本当に

    ネタバレ レビューを表示する

    今の学校にはこういう改革が必要だと思います。学校だけでなく社会にも必要なのではないでしょうか?自分の身は自分で守るなんて考えが通用する時代ではなくなってしまいました。

    • 1
  9. 評価:5.000 5.0

    面白かったです。自分も子供がいるので、他人事じゃないなぁと思いながら...いつでもいじめられる側が辛い思いをしている。

    • 1
  10. 評価:5.000 5.0

    面白い

    広告を見て何となく読んだら最後まで読みたくなって課金してしまった。
    こんないい弁護士さんがホントに居たらいいのに。

    by ononon
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー