みんなのレビューと感想「娘がいじめをしていました」(ネタバレ非表示)(59ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
考えさせられる
色々考えさせられるお話でした。
もし自分の子がいじめにあったら?
いじめをしてしまったら?どう声をかけるべきなのか?すごく悩むと思います。自分の子供に限って、この言葉はどの親御さんにも当てはまると思います。子供を信じたい気持ち。
時には子供もが間違いをする時があることを頭に入れて事実を知ることに目を向けるのを忘れないでいたいなと思いました。by はなりょう-
0
-
-
5.0
他人事ではない
自分にも小学生の娘がいるので、他人事ではないな…と思いながら読みました。いじめをする側される側、両方の気持ちを考えさせられました。
by はな04-
0
-
-
3.0
なんだかな…
チラッとしか見てないけど
写真と名前をネットに上げるのはやりすぎ…
いくら恨んでも。
逆に訴えられるよ?
んで、いじめされた側が更に苦しむ羽目になる。
でも、一度謝罪は受け入れたわけで
それを後からうんぬん言うのはどうなんだろ?
やり返しても、自分も相手も不幸になるだけで解決はしない。
苦しいならカウンセリング通うかして前向くしかないだろ?
私も過去いじめされた側やったし
恨んだけど、やり返しても悪化するだけやから
何もしなかった。by かなやと-
0
-
-
4.0
重たい気分になる。
踏まれた足の痛みは踏んだ方にはわからない。
いじめはいつもその構図。それ以外に現代はSNSであっというまに拡散されて、真実も嘘も見分けがつかない恐ろしさ。
この作品は子どものいじめだけでなく、集団心理、集団圧力の怖さやなんでも手っ取り早く情報を得ようとする危うさを伝えていて、重い内容。
すぐ近くで、あるいは自分の身にも簡単におきてしまう可能性があり、そのあたりがさらに怖さを増幅させる。by マリメロ号-
1
-
-
5.0
いやー、これはリアルな内容ですね。
自分もいじめられた事があって親がそれなりに動いてくれてましたけど、距離感って難しいですよね。
これは続きがかなり気になります。by abbd-
0
-
-
4.0
人ごとじゃない
お子さんがいる方なら、だれしも考えたことがあるテーマではないでしょうか?いじめにあうあわないも、地域性だったり、クラスのメンバーだったり。
by りこるんるん-
0
-
-
4.0
リアル
無料分まで読みました。子供のいじめ問題は親なら気になることで、いじめた側といじめられた側の双方のやり取りや、葛藤のリアルさが伝わってきました。
by 紅茶のみたい-
0
-
-
5.0
子を持つ親として
たくさんのこと、考えさせられました。そして、我が子のこと、我が子の声、様子、もっともっと目を向けてきをむけていなければと思いました。仕事のせいにしては、だめだな、と。
by はりが-
0
-
-
5.0
キツい
自分、子どもの頃いじめられてました。
無視もされたし、物がなくなったりトイレに捨てられたり色々色々。
でも、学年上がって友だちが出来て私へのいじめはなくなりました。
その後別の子がいじめられました。
モノとか暴力は知りません。でも無視とか、汚いとか言葉の暴力はあった。
私は今度は無視する側にいました。
自分が巻き込まれたくなかった。
40代になった今も、自分をいじめた子たちの夢を年に数回は見てうなされます。
そしていじめられてた子がどうしてるかを思います。
きっとなくなることはないのだと思うけど
親だったら。
難しい内容を細やかに繊細に描いてると思いました。by sososo_-
1
-
-
5.0
深い
謝れば許してもらえる。
そう教えられて育てられたら、謝っても許してくれない相手が悪者に見えてしまうのかな。と思いました。想像力のない子どもにとって、いじめは遊びの延長。
小さい子だと、順番に仲間はずれされるけどいつかは、仲直り出来るって感覚あると思います。
子どもの気持ち。
親だからわかる訳でもなく、ホントに深い。by ヤーダ姫-
0
-