みんなのレビューと感想「余命わずかの脇役令嬢」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
ヒロインが珍しく普通
こんな育ち方しても素晴らしい人柄のヒロインが多い中、この作品はヒロインが普通に卑屈。これが普通ですよねって感じで憧れない。
by sakusaa-
1
-
-
2.0
切ないお話
家族に虐げられているだけでも辛いのに、余命わずかという、踏んだり蹴ったりな令嬢カリナのお話…なんですけど、その病の原因が自身の絵を描く才能と引き換えという、あまりにも救いのない内容。
だったら絵を描くのやめればいいじゃんって思うけど、彼女にしてみれば唯一の生きがいだもんね…やめられないよね。うん、もう好きにしたら良いと思うよ、という感想です。
要するに、あんまり同情できないヒロインです個人的に。
この子、余命わずかでしょっちゅうぶっ倒れてるんだけど、めちゃくちゃ我が強いんだよね。
周囲の心配とか助言とか全然聞かないの。やりたい事、したい事めがけて突進して、そんでぶっ倒れて、周りが大変な目に遭う。こんな病人嫌だわ自分。
けどガタイがすごく良く描かれてるから、そう簡単に死ななそう(笑)たくましいと言うか、ふとましい体つきでなかなか良いです。絵は綺麗なんだけど。
あと、雪降る天気なのにもう少しで胸がボローンしそうなくらい大きく襟元が空いたセクシードレス着てるのもどうかと思う。
ホントに余命わずかなの?ってくらい薄着してる。
原作はもう完結してて、ちゃんとタイトル通りになってるらしいです。ガタイ良くてもやっぱり病には勝てなかったか…by tinyなピーラー-
4
-
-
2.0
焦らされているが話が一向に進まない。
もうすぐ命を失う、ということらしいですが、それから何度も発作が起こるけど、話はなかなか進まない。まるで「ガラスの仮面」の月影先生のようですね。
ヒロインを虐げていた家族との和解がテーマかと思いきや、そのご家族は全く出てこない。
「私が有名になったら…」と、予言までしていて、才能を見出されていたのに、有名になり家族の耳に入るのかと思いきや一向に有名にならず、部屋にこもって絵を描いているだけで、テーマがなんなのかがわからなかなってきました。
彼女の病気を家族が知って今までの事を心から反省し涙を流してヒロインの存在の大切さを知り、ヒロインは命を落とすことなく公爵と幸せになり、愛させる喜びに満たされる、、というストーリーを望んでいたのですが、
色々な付箋だけはられ、全てを焦らして、同じところをぐるぐる繰り返しているだけに見えるので、そろそろ読むのを諦めようかと思います。。
後、絵を描いているときに、なぜあんなにドレスアップしているか疑問です。せめてエプロンか、服が汚れない布を羽織っているものじゃないんでしょうか?ヒロインの美しさの表現がたいせつなのかもしれませんが、家族のお嬢様の戯れのように見えて、逆に不自然です。コルセットをつけていたら胸だって苦しくなるし、体を締め付けないラフな格好で描かれているほうが、芸術家っぽい神秘的な雰囲気になると思います。-
2
-
-
2.0
どうなっちゃうの
かわいらしいのになんで、家族にはわからなかったのかなあ~愚かだねやっぱり少しザマアミロがあったらスッキリするのになあ
by ヒロヒロッピー-
0
-
-
2.0
せつない話
なんというか、毒家族?
ヒロインに無関心にも程があるなぁ。
余命わずかなのに不憫すぎる。ヒーローに出会ってハッピーエンドに期待。by クツ-
0
-
-
2.0
兄弟姉妹の中であまり手をかけられていないと感じたとしても、ここまで無視されることある?自分の病気のことさえ言えなくなるなんて…
一つのストーリーとはいえ、もう少しリアリティがあってもいいかなと。by パメ-
1
-
-
2.0
お風呂だいすき
絵がかわいい。イケメン。続きがきになる。がんばって生きて欲しい。もっといちゃいちゃして。あまえてみてもいい。
by お風呂だいすき-
0
-
-
2.0
ヒロインがもう少し賢いといいな
きょうだい達と比べてあからさまに虐げられていたヒロイン
余命宣告されて家を出てアポ無しで親が決めた婚約者のもとへ
可哀想な境遇というのは十分に描かれますが
あまりにも考えなしで行動するので頭もかわいそうなのかなと
冷めてしまいますby 毛糸玉-
1
-
-
2.0
考え方にモヤモヤ
主人公の生い立ちを知り、本当に幸せになって欲しいとは思いました。最期くらいは…旅に出よう!心安らぐ中で暮らそう!とか分かります。が…人の家にアポ無し押し掛けとか、自分を心配してる人の忠告を全無視とか、こうすれば良い、単純な思考回路→からの周りに迷惑が及ぶとか、モヤモヤと感じました。可哀想だからセルフィッシュになって良いとは話が別かと…。絵は素敵なとで、あとは先を読む目で周りの事を思える主人公になっていって欲しいです。
by 神無_-
6
-
-
2.0
虐めを描く期間が長い😩
1話で婚約者の居る城に着いたのに、そこから
なんで家出したのかって話に入って、延々と虐められ可哀想アピールに突入中。
要は家族から理不尽な扱いを受けて、余命宣告を受けたことを機に
出奔(家出)したみたいなんだけど。その不遇の過程をダラダラと
5話まで語られてる状態。そしてまだ数話続きそう…
まぁ、家出の理由は知りたかったけど、さっさと旅に出て
旅路のあれこれや、行った先での展開のほうが楽しみだったんだけどな。
着く前に素敵な体験をして生気を取り戻し、意地悪だった婚約者を
その絵の才能でギャフンと言わせたり、それでも余命には勝てず
喪失感を味合わせるとか(これはちょっと八つ当たりに近いけどw)
逆に起死回生の長生きフラグゲットして、幸せな姿を家族に見せつける
的な復讐もの(?)を期待してました(いや、まだ「ます」ですね)。
こういう、虐めの過程をいっぱい描いて読者を引き付けようってのは
どういうつもりやってるんだろうかなって常々思う。
やっぱりよく釣れるってことなんだろうか?
自分はなるべく、それっぽいタイトルやあらすじの場合は避けるようにしてるけど
今度からはコメント見て話飛ばして読み進もうかと思うよ😩by サバトラこゆん-
1
-