【ネタバレあり】サラリーマン金太郎のレビューと感想

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く※注意:ネタバレを表示しています
ネタバレを非表示にする
Loading
-
5.0
NEW熱い男
会社のピンチを救っていく熱い男金太郎。
まず経歴がすごい。
暴走族総長→漁師→建設会社のサラリーマン
テレビ実写で観たのが最初だが漫画も面白い。
無料の機会に沢山読もう。by ヤミー1-
0
-
-
4.0
名作!
最初は鉛筆削りからのスタートで、どんどん出世して行く話です。
本当に無知な所から始めるのですが、とてつもない集中力と根性、あとは人柄で次々と仕事を成功させていきます。
果てはアラブの石油王とも友達になります。
あとこんなに仕事もできるし、美人すぎる元銀座のNO.1ホステスの妻もいるのに普通に不倫もしますw
それを解決する妻の美鈴さんの手腕も凄い。
ビジネスの勉強にもなるし、人間ドラマも面白いし、1度は読んでみた方がいい作品です。by はむおに-
0
-
-
4.0
金太郎、無双(笑)
サラリーマンというか、漢の生き様とはこうであれ!みたいな勢いのある漫画です。と言っても、あまりにも全てが正論で行きすぎていて、現実こんなことしてたらサラリーマンは速攻でクビですが…笑。
そして、女の人が、次から次へと主人公に惚れまくります。ちょっとやんちゃだけど筋が通っている男には惚れちゃうって設定なんだろうけど、女の人ってそうなのか?
ただ、こんな人が近くにいて、本当に社会でやっていけるんだったら、上司でいてくれるんだったら、部下としては仕事も楽しいかもしれませんね!まぁ、前述の通り、すぐクビになってしまいそうだから…部下としてご一緒する期間は短い気はしますが笑by 匿名希望-
0
-
-
5.0
涙腺崩壊したシーン
会長を裏切り、社長派についてた役員に会長が昔のように戻らないか。と言ったら「僅かなもののために会長を心を裏切ったこの大バカ者をお許しください〜〜、、!!!」
のシーンで涙腺崩壊した。今悩んでる自分に突き刺さる漫画だった。一生忘れんし、人間臭さを思い出させてくれた、、、こんな魂のこもった読み物はない。オススメby K日本一周-
0
-
-
4.0
昭和の立身出世物語
古き良きサラリーマンって、こうだったよね~🎵って、再確認したストーリー。会社と恋愛すると公言した金太郎をそれでこそ漢!とほめたたえ、結婚した女性は専業主婦になるのが当たり前。水商売の女性に「早く結婚しろよ」そんな時代もあったんですね。ストーリーがとにかく面白くて、課金してでも読み進めてしまいました。
by 雪の日の太陽-
0
-
-
4.0
面白い
金太郎の独特なキャラに読めば読むほどハマりました。
今の日本は学歴だなんだのってすごく言うけど本当はこういう気持ちややる気や人の気持ちも大切だということを改めて教えてくれているように思いました。
時代も変わり今の時代がなんだか寂しく感じます。
漫画の世界だけでも男らしい姿をキラキラしながら読ませてもらっていますby 森のぷー-
0
-
-
3.0
金太郎の熱さに若干腹が立ちます
元暴走族の頭で熱意と勢いで突っ走るのは仕方ないとして問題起こすも結果的には解決し次から次へと称賛され異常なまでに周りの人間に好かれ持ち上げられる…男の憧れかなんかなんでしょうが女から見ると微妙な冷めた目で見てしまいました
熱血が好きなリーダーに憧れる男性なんかにはおすすめな漫画ではないでしょうかby きゃメロン-
0
-
-
5.0
66話(42話)火事から子供たちを助ける
自分の子供がこれほど立派に育っていれば子育てを語ったり、他人の子育てに口出ししないでしょうね。誰も褒めてくれないのはわかりますが自分の子供を育てて褒められないのは当たり前ですし。父の部屋にあってたくさん読みました。本宮ひろ志さんの漫画が好き。
by ナオト2016-
0
-
-
3.0
初見
勝手なイメージで課長島耕作と同じような話だと思ってたら全然ちがいました。
硬派なヤンキーが1から子連れでサラリーマンやって上を目指す話
ただ、話のストーリー以上に時代の描写にいちいち驚きました。
鉛筆削るの、手作業なの…?
オフィスでタバコ吸うのは当たり前なの??
ああ、昭和に生まれたかったby 匿名希望-
0
-
-
5.0
熱いぜ金ちゃん
何も読んでもスカッとする漫画ですね。
こんな風に真っ直ぐ正直に生きられたらって思います。だから、魅せられるんでしょうね。コロナで先行きが見えないと嘆いてばかりいないで、人を巻き込んで自分から世の中変えられる金ちゃんみたいな存在になりたいなーby めいきいパパ-
0
-