サラリーマン金太郎

- タップ
- スクロール
あらすじ
サラリーマンになるため、漁師をやめて上京してきた一人の男…その名を“矢島金太郎”という。亡き妻の忘れ形見・竜太を背負い、目指すは一流企業「ヤマト建設」。しかしこの男、元は暴走族「八州連合」のヘッドという型破りな経歴の持ち主。ヤマト建設会長・大和守之助が釣り船で漂流しているところを助けたのがきっかけで、中途仮採用されたのだが、一日中鉛筆削りの毎日をしいられていた。
入荷お知らせ設定
?機能について入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。
みんなのレビュー
-
3.0
こんな元気な時代もあったのねー
いかにもバブル期のサラリーマンって感じだなぁ、と半ば苦笑しつつも楽しく読んでます。まぁ元気でよろしいわねぇ……
この時代の先達たちが、もう少し賢かったらその後の世代の苦労が減ったかもね? とは思いますけど。
時代背景とか男性向けの漫画であることを考慮すれば、ストーリー的には面白い。
ただね…… 子供を隣家に預けて、麻雀して飲んで騒いで、それで隣家はニコニコ子供はスクスク、みたいな描き方だけは、フザけるな、と思っちゃいます。
こんなの隣家が実の祖父母でも怒るレベルですよ。
昔のオサーン方がいかに子育て舐めてたかが読み取れる点が非常に不愉快。by あくあくぅ-
15
-
-
5.0
もう読むの何回目やろうwww
もう何回読んでるか分からんくらい何回も読んでます
とにかく話が読みやすく続きが気になる作品です。
話自体は元ヤンがサラリーマンになって仕事するっていうだけの話なのに話が進むごとに主人公がどんどん成長していく姿を見て自分も成長していきたいと思わせてくれます。
仕事が出来るようになるだけじゃなく人間的にも成長して自分がいかに周りの人達に助けられているっていう事にも気づかされる作品です。
何回読んでも飽きないので是非一度読んで欲しいです。by FGOユーザー-
6
-
-
5.0
金太郎の凄さは、何話で書いてあったか忘れてしまったけど、『人徳』だと思う。
学歴は無くとも、社会に出たならば、最善な方法を探し、そして、邁進し、必ず突破しようとする心。自分の為でなく、一サラリーマンとなったら、会社の為にやれるところ、また、相手を思い遣りながら行動出来るところ、凄いです。
愛されますよね。皆に、、
まだまだ、途中を読んでるけど、仕事をしている私にとっての、手引き書になってしまいそうです。by R.M.Y-
0
-
-
5.0
読めばモチベーションが上がる!
一部にはやっぱり漫画だと思うこともありますし、いくつかの後編は全くの空理空論です。
でも最初の金太郎はよくできていますね。
自分も独立して七転八倒しているからか、金太郎が新規事業立ち上げで悪戦苦闘しているところには強烈に感情移入してしまいますし、モチベーションも上がります。
各種の名言金言には唸らされることも多いです。
どこか遠隔地に行くときに何か一つだけ持っていく漫画は何かと聞かれれば迷わずこれを持っていきますね。by AAJBB-
0
-
-
5.0
好みは分かれるかもしれませんが
久しぶりに読み、3話の時点ですでにホロリときてしまいました(笑)
やはり、この時代のメジャー作家は話作りが上手いです。
他のレビューを見て、若い世代の受け止め方に随分ギャップを感じ、ある意味、衝撃を受けました。
令和の世の中で考えると荒唐無稽かもしれませんが、昭和末期にはそれなりにリアリティのある作品だったんです。
もちろん、現実には真似出来ないような部分はフィクションならではの夢、ロマンです。
痛快、快男児を地でいく金ちゃん。
ごちゃごちゃ細かい事はいいから、1人でも多くの読者に漢(おとこ)の心意気を感じとって貰えたら嬉しいです。
この作品が描かれた当時であったら星5はつけなかったと思いますが、粗製乱造の駄作が氾濫する昨今においては、秀逸な作品だと感じます。by 灑雅-
0
-
同じ作家の作品

Loading
関連する作品

Loading
みんなが読んでるおすすめコミック
最近チェックした作品
>
Loading