みんなのレビューと感想「零れるよるに」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
孤児院で生活する2人の関係が繊細に描かれているなと思いました。ただの恋愛マンガではなくて深い作品です!
by ホットレモネード-
0
-
-
4.0
信頼できる人が少ない彼らの、これからのことが気になります。現実もしっかり描かれていて、少し苦しいような気持ちで読みました
by んててて-
0
-
-
4.0
無料分読ませていただきました。児童養護施設と言う辛いテーマだけれどすごく引き込まれるお話でした。続きがきになります。
by らわは-
0
-
-
4.0
どういう展開になるのか
広告で見て何となく読み始めました。
児童養護施設が舞台という難しいテーマで恋愛だけではなさそうと感じ展開が気になり一気に無料分を読みました。
無料分ではそこまで大きな動きはなく今後てんじゃくとよるがどのような関係になっていくのか楽しみです。by ゑゑもも-
0
-
-
4.0
なんだろう、ものすごく切ない
この作家さんの作品は、心の奥の柔らかいところをいつも鷲掴みにされてしまいます。痛いとも辛いとも近いのになんだか優しい気持ちになる感じ。
by すでにあります-
1
-
-
4.0
パーフェクトワールドがおもしろかったのできました。テーマは重めですが、きっとまたステキなハッピーエンドになるのかな?期待しています。
by クマさんケーキ-
0
-
-
4.0
児童養護施設で出会った2人。よるはてんじゃくのことすきなんだろうけど、てんじゃくはちょっとちがうのかな?2人が幸せになってほしい
by くらら2525-
0
-
-
4.0
悲しい
親から捨てられて、辛い状況の中で、不平等な社会に揉まれながら、少しずつ成長していく、2人の姿に感動した。
by zoomed7-
0
-
-
4.0
漫画で知る現実
作家買いで読み始めた。本作は養護施設で育ちそこからどう独り立ちしていくか、の重い問い。子どもは親を選べない。施設に来るまでに多くの子は悲惨な生い立ちを持つ。現在は18歳で退所の規定が個々の事情を見て緩和されたようだが、まだまだ道は険しいだろう。本作で描かれているように新型コロナのせいで仕事を失い路頭に迷う事態にもなる。現実の社会に根ざした物語の展開にドキリとさせられる。二人の主人公達が周囲の手助けを得て、人生は悪くないと思えるような終わりを願う。題名は女の子の名前もかけていると思われるが、「零れる」は何を意味するのか最後に分かるだろうか。
by チャぺ-
0
-
-
4.0
虐待、児相、その後。。。
とてもかわいそうな2人の児相での恋。どうしてこんな大人がいるんだろう。
どうかこの恋が叶えられるようにと願いながら読んでます。by 漫画大好き❤-
0
-