【ネタバレあり】99%離婚 モラハラ夫は変わるのかのレビューと感想(7ページ目)

99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.6 評価:3.6 264件
評価5 25% 67
評価4 33% 87
評価3 28% 75
評価2 6% 15
評価1 8% 20
61 - 70件目/全111件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    わかる

    わかるな!!自覚のないハラスメント行為。親、旦那、上司、みんな普通にしてるだけなんだけど、される側はたまったもんじゃないよね、した側がどう自覚していくのか興味があるかなあ

    • 0
  2. 評価:1.000 1.0

    そんなわけない

    モラハラ、DVする人はそう簡単に変わらないと思う。そんなうまくいくかいって思いながらも結局最後まで読んでしまいました。。

    • 2
  3. 評価:2.000 2.0

    まぁ、モラハラする人は変わらないでしょうね。おそらく、悪いのを分かっててしているのでしょうから。そういう人、いろんなとこにいます。

    • 1
  4. 評価:5.000 5.0

    気付けてよかった

    旦那さんが気付けてよかったです。
    毒親の存在が影響していたなんて、、、
    自分の親も少々毒親気味だったので、今の生活をちゃんと見直そうと思いました。大切な家族を失わないために。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    泣けた

    同じ娘を持つ親として、同じモラハラ旦那を持つ身として、モラハラ旦那と向き合ってきて変わっていく姿を見て重ねました。
    もちろん1人では変われません。
    本人が気づく、カウンセリングは必須です。

    とてもいい作品なので呼んで(T ^ T)

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    夢と希望と理想のフィクション

    数多のモラ夫漫画の中で読後感がこれほど爽やかだったのは他にない。
    大体は「女性読者の共感や同情を得やすい露骨なモラDV描写」「虐げられていた弱者の妻側が知識や法を武器に反撃」「最後は勝利して自由を得る妻と、全てを失うボロボロの夫」みたいな。
    モラやDV被害について当事者意識の強い読者はこういう「悪(夫)が成敗されてスッキリ!ザマァw」みたいな話で、せめて漫画の中だけでもカタルシスを得たいのかな。
    でもそういうパターンの作品は正直もう食傷気味で、だからこの作品の切り口や展開はとても新鮮で面白かった。
    確かに予定調和というか、ご都合主義な展開もあるし、現実はなかなかこんなに上手くいかないとは思う。でも、「一つの理想の形、こうありたい解決の道」として、考えさせられる点もあった。
    誰もが「誰かの子供」であり、その生育歴が現在の自分を作っている。「人は、自分が育てられたようにしか我が子を育てられない」ってよく言ったもので、尊敬にしろ反面教師にしろ、親から何かしらの影響は受けていて、それは配偶者や我が子に伝播している。「親子関係の連鎖」を強く感じる構成が上手いと思った。

    日本ではイジメにしろDVにしろ、とにかく被害者が逃げたり隠れたりと被害者のケアばかりで、加害者は野放し。これ世界的に見るとおかしいんだよね。欧米ではまず加害者をケアする。人間性に問題があるから人を加害するんだもの。まともな人間ならイジメもモラもDVもやんないよ。いくら被害者を庇ったって、加害者を厳罰に処したって、根本から変えなきゃ問題は解決しない。だからまず加害者ケアと言うか、治療する。専門的な更生プログラムを受けないと、社会に戻れないような仕組みが海外には既にあるのね。
    日本もこの作品に出てきたような民間の自助会だけじゃなく、イジメやDVに対して国がそのぐらい本腰入れて対応して欲しいと切に願う。この漫画の夫はまだマシだった。まだ妻や娘への愛着があって、事態を打開したくて自分から自助会に辿り着けて、気づきを得た。現実にはなかなかこうなれる人は少ないけど、まああくまで漫画という媒体のエンタメなので、たまにはこういうハッピーエンドもいいよね。
    本気で変わろうって思って覚悟を決めたら、人は存外変われるものだという希望が持てる、とても良い作品でした。

    • 11
  7. 評価:2.000 2.0

    漫画として良かったです

    最後まで一気読みしてしまいました。

    DV・モラハラよくある事が全部詰まっていたと思います。こうだったらいいなーと思いました。
    とてもよいお話だと思います。
    ただ、実際はDvモラハラは一生変わりません。
    一瞬反省してもその後今までの恨みを晴らすかの如く酷くなります。
    今されている人はシェルターを調べて逃げる事を検討して欲しいです。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    理想ではあるけど

    実際問題人間そこまで変われないです。が、希望がもてる漫画ではあります。
    うちの話しかと思う場面がかなりあり共感できます。こんなふうに慣れたらいいですね。。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    他のコメント読んでると厳しい意見も多いですが、わたしは面白かったと思います。
    もちろん、わたしはモラハラを受けてるわけでも体験したことがあるわけでもないので、最後の終わり方にもスッキリできたのかもしれません。
    モラハラ夫のこれまでの奥さんへの態度や発言は許されるものではなく、全部最悪です。
    ただ、モラハラ夫が自己と葛藤しながらモラハラ気質と向き合って奥さんと向き合っていく姿は逆に応援したくなりました。

    • 0
  10. 評価:2.000 2.0

    99%じゃなくて99.99999%

    この話は奇跡の中の奇跡の話。
    飽くまでもフィクションとして読むならイイハナシダナー
    この夫自体が自分に向き合える人間性を元々持っていたから出来た話。
    そうでなければ、自助グループがあると知っても参加すらしない自分には関係ない、で終わる。
    モラハラはそれくらい根深い。
    相手がモラハラ人間だったと気づけたなら、さっさと別れる方が幸せになれる可能性は高い。
    子供の為と離婚しない方が、子供に悪影響。

    • 5

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー