閃光のリボ払いさんの投稿一覧

レビュアーランキング 12186位

作品レビュー
投稿 5件 / いいね獲得 54件
話コメント
投稿 10件 / いいね獲得 40件
評価5 レビュー 4件
評価4 レビュー 0件
評価3 レビュー 0件
評価2 レビュー 1件
評価1 レビュー 0件
  • お役立ち順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる

1 - 5件目/全5件

  1. 評価:5.000 5.0

    この作者の作品なら期待大。

    ネタバレ レビューを表示する

    めっちゃ重くてキツいテーマだけど、この作者さんの作品なら期待できるので更新を待つ。課金してでも読む価値ある(ワタシ的に)。

    ホーム画面のトップに出てきて、タイトルと表紙絵?に惹かれてタップ。どこかで見た絵柄だなーと思ったら「おひとりさま」の人か!と、確認のつもりでついまた「おひとりさま」読了しちゃって、改めて「これ名作だよな…」と思った。この絵柄とか作風が、読者のミスリードを誘うのにめっちゃ効果的。やられた。
    「おひとりさま」は、のほほんとした空気感の裏に潜むクソ重い現実が、魅力的なキャラたちによって良い意味での「大人の童話」になってて、読後感すごく良かった。
    この、絶妙にチカラの抜けたシンプルな絵柄と、淡々とした空気感、ちょっとした可笑しさ滑稽さ、独特のテンポ、すべてが「ほのぼの日常系」のようでありながら、「ホラー的な不気味さ」の演出も可能、匙加減一つでどっちにもシフトできる、この作風は最強でしょ。

    そんな作者の作品なのでこの漫画にも期待している。別にこれは狙ったミスリード演出もなさそうだし(私が読み取れてないだけ?) ストレートに犯罪加害者の家族(しかも死.刑囚の子供!)という、重い現実を描いたドラマだけど、最終的に救いがあって欲しい。なっちゃんの彼氏はなんか裏ありそうだけどね。この作者はクズを描いても優しい人を描いても強い人を描いても、どんなキャラ描いても上手い。
    「おひとりさま」の、あっけらかんと明るくて、希望が持てて、でも一抹の哀しさとか寂しさがある、どこまでも優しい結末は本当に読後感が良かった。

    「おひとりさま」のレビューみたいになっちゃったけど、あの作品の作者の描いたものならこのクソ重たいテーマの作品でも期待して読める。と言っても別に「おひとりさま」みたいな結末を希望してるわけじゃないよ。でもこの作者の「重いテーマを、軽妙にかつ淡々と、キャラ造形の良さと演出の妙で読ませる」作風に魅力を感じているので、この作品にも期待が高まります。バッドエンドじゃないといいな。どこか前向きでカラッとしていて、読んだ後どんよりしない着地点だといい。ご都合主義の予定調和でもいいのよ。この作風ならそれも不自然じゃないから。

    何となくで読み始めてしまったけど、完結してから読めば良かったかな。ラストまで一気に読みたい(短気)。続きが待ち遠しい。

    • 35
  2. 評価:2.000 2.0

    ちゃ○かな?

    言っちゃ何だけどこの薄っぺらさ頭の悪さは○ゃおレベルだな、と思うのよ。(ち○おに失礼だけど)
    低学年の女の子ならウケるんだろうけどねえ…まともな大人が読むとツッコミどころ満載で、もうどこからツッコんでいいのか、むしろここはツッコミ待ちなのか?と思わされるほど。字数制限ないなら無限に列挙できるわ。
    作者に社会人経験がないのではと言うコメントも見たけど、何なら恋愛経験も乏しいのかな?と思ってしまうほど、恋愛描写が幼稚でベタ。キャラ造形も仕事エピソードも恋愛イベントも、どれをとっても幼稚で薄っぺらで、作者の引き出しの浅さが知れる。

    いや、社会人経験がなかろうが、恋愛経験が乏しかろうが、漫画は描ける。経験がなくてもリサーチと想像力で面白いものを作れるのがプロ作家ってものでしょ。作者さんはもっと本を読んだり映画を見たりして引き出しを増やした方がいいと思う。そうしたら少なくともこんな中高生以下のママゴトみたいな恋愛や結婚や仕事の描写にはならんでしょ。
    あと、絵も色々気になる。イメージとか記憶でふんわり描かないで、ちゃんと資料見て描いてます? キレイな顔は描けるけど描き分けが髪型と色でしか出来ていなくて顔はみんな一緒。表情も乏しくて理人なんか能面みたい。体とか手足とか着衣も苦手なのかもしれないけど、デッサン頑張ってくださいね。

    いわゆるスカッと系やシンデレラストーリーを組み合わせた最近の流行り路線だけど、展開や細かい設定がちょっと頭悪すぎて読みながら笑ってしまう。原作小説あるらしいけど、原作もこんなに穴だらけのガバガバでスカスカな話なの?
    遥菜のキャラ造形にイライラする人も多いし分かるけど、原作がそうならまあ作者にはどうしようもないので致し方なし。原作読んでないし、コミカライズと言ってもどこまでアレンジできるのか分からないので何とも言えないけど、キャラ造形はもう少し作り込んでも良かったんじゃないかな…どいつもこいつも幼稚で短絡的で、感情移入できるキャラが誰一人としていない。そのせいで読んでても白けるばかり。とは言え、こういう、何も考えずに読める、頭使わなくても読める系の漫画もたまには読みたくなるので、まあこの路線で最後まで突っ走って欲しいですわw ポイントが余ったら続き読みに来るわ。
    応援の意味を込めて星ひとつおまけ。

    • 10
  3. 評価:5.000 5.0

    夢と希望と理想のフィクション

    ネタバレ レビューを表示する

    数多のモラ夫漫画の中で読後感がこれほど爽やかだったのは他にない。
    大体は「女性読者の共感や同情を得やすい露骨なモラDV描写」「虐げられていた弱者の妻側が知識や法を武器に反撃」「最後は勝利して自由を得る妻と、全てを失うボロボロの夫」みたいな。
    モラやDV被害について当事者意識の強い読者はこういう「悪(夫)が成敗されてスッキリ!ザマァw」みたいな話で、せめて漫画の中だけでもカタルシスを得たいのかな。
    でもそういうパターンの作品は正直もう食傷気味で、だからこの作品の切り口や展開はとても新鮮で面白かった。
    確かに予定調和というか、ご都合主義な展開もあるし、現実はなかなかこんなに上手くいかないとは思う。でも、「一つの理想の形、こうありたい解決の道」として、考えさせられる点もあった。
    誰もが「誰かの子供」であり、その生育歴が現在の自分を作っている。「人は、自分が育てられたようにしか我が子を育てられない」ってよく言ったもので、尊敬にしろ反面教師にしろ、親から何かしらの影響は受けていて、それは配偶者や我が子に伝播している。「親子関係の連鎖」を強く感じる構成が上手いと思った。

    日本ではイジメにしろDVにしろ、とにかく被害者が逃げたり隠れたりと被害者のケアばかりで、加害者は野放し。これ世界的に見るとおかしいんだよね。欧米ではまず加害者をケアする。人間性に問題があるから人を加害するんだもの。まともな人間ならイジメもモラもDVもやんないよ。いくら被害者を庇ったって、加害者を厳罰に処したって、根本から変えなきゃ問題は解決しない。だからまず加害者ケアと言うか、治療する。専門的な更生プログラムを受けないと、社会に戻れないような仕組みが海外には既にあるのね。
    日本もこの作品に出てきたような民間の自助会だけじゃなく、イジメやDVに対して国がそのぐらい本腰入れて対応して欲しいと切に願う。この漫画の夫はまだマシだった。まだ妻や娘への愛着があって、事態を打開したくて自分から自助会に辿り着けて、気づきを得た。現実にはなかなかこうなれる人は少ないけど、まああくまで漫画という媒体のエンタメなので、たまにはこういうハッピーエンドもいいよね。
    本気で変わろうって思って覚悟を決めたら、人は存外変われるものだという希望が持てる、とても良い作品でした。

    • 7
  4. 評価:5.000 5.0

    全体的にハイレベル。絵も話も上手い。

    ネタバレ レビューを表示する

    001話(第一話の1)〜の最初のシリーズは、ミスリードが上手くて最初は騙されたけど、それぞれのキャラ視点での語りが上手くまとめてあって、最終的に母娘も前向きかつ希望の持てる着地点に落ち着いて、すごく読後感が爽やかだった。
    女の人生とか結婚とかについて改めて考えさせられる点もあって、重くなり過ぎず軽すぎず、すごくバランスよくて、読後感が好きなので定期的に読み返すほど好きな作品。
    絵柄も安定して上手いので読みやすい。

    ところがですよ?007話(第4話の1)から始まった新シリーズ、これは怖い!ホラーか?
    初めは母子密着系のちょっと不穏な話だけど、最終的に母娘がそれぞれ自己の問題に向き合って自立して新たな関係性を構築する…みたいな展開を想像してたわけですよ。そう、最初のシリーズのような、母娘の再生とリスタートの爽やかな物語…みたいな。
    しかし、そんな甘ったるいものではなかった…これはかなり根深い病理…闇が深い。
    話数が進むごとに見えてくる母親のヤバさとシンクロするように、その能面の様な笑顔がどんどんホラーじみてきて、これがもう怖いのなんの。ハイライト消えた黒目の薄笑い(と言うほど笑ってないけど)の怖さったら、そこらのホラー漫画も裸足で逃げ出すレベル?
    しかも娘への執着から犯罪レベルのことまでやってるし、父親の暴力や横暴さも、なんか母親に起因してそうな気がして怖い。
    「可哀想な母親」の自己プロデュースに長けた母親、これも一種のミュンヒハウゼン症候群のひとつなのかな、とも思う。いずれにせよ病的。
    この女の夫である父親も、被害者の1人なのかもね。

    ここまで来ると着地点がバッドエンドしか思い浮かばない。
    祈里が母親と対峙して最終的にそりゃヒロインの祈里が勝って自由を得るんだろうけど、この母親は完全に壊れそうな気がする。
    娘を自分に縛り付けるためなら犯罪行為も辞さない人だから、最終的に刃傷沙汰になって完全に壊れて、警察から精神病院に収監されて終わりそうな。

    こういう展開の作品を読むと、完結してから読めば良かったってつくづく思う。「え!ここで続く!?」ってもう続きが待ち遠しくてしんどい。
    更新、楽しみに待ってます。

    • 2
  5. 評価:5.000 5.0

    自分または誰かと重なるお話し

    ネタバレ レビューを表示する

    誰にでもある、どこにでもいる、平凡な主婦そしてママたちの物語なんだけど、なかなかドキッとするシークエンス多くて、つい一気読みしちゃった。

    登場人物それぞれの視点で語られる内にいろんな面が出てきて、最終的に真実が見えてくるっていう演出方法、これ映画の世界ではラショーモン・エフェクトつって、黒澤映画の「羅生門」がハリウッドでリメイクされた時に生まれた用語なんだけど、それがものすごく上手く活かされてて、シンプルなエッセイ漫画みたいな作風なのにどんどん引き込まれてしまった。
    この作者さん、夫婦間とか友達間の「小さなモヤっと感」を描くのがマジで上手いと思う。「妻が口を聞いてくれない」のやつでも、その辺すごく上手かったし、それだけに読んでて腹も立ってきたり。共感性ナントカが強い人は読んでてイライラするかも。だってあまりにも「いるいる、こーゆーの分かる〜」ってのが、わざとらしくなく、大袈裟でもなく、さりげなーく混ぜ込まれているので。
    わざわざ騒ぎ立てるほどでもない、でも自分の中だけで消化しきれない、そんな小さなモヤモヤを積み重ねつつ、日常生活の煩雑に紛れてうやむやになっていって、でもどこかでプツンと切れたり、あるいは溢れてしまったり。それがラストのヨリさんなのかな。
    原因や裏事情が分かるのは、これが漫画作品で、読者視点で見ているから。もしこの漫画の中の人物の1人だったら、きっと真実は分からないまま、作中のモブママたちみたいに、無責任に噂話してる側だったかもしれない。あるいは4人の内の誰かの立ち位置にいて、やっぱりモヤモヤしたまま日々を送っていたかも。

    この、漫画的ご都合主義のハッピーエンドでもない、かといって悲劇的なバドエンでもない、あえて言うならメリーバッドエンドなラストは、とてもリアリティがある。現実ってこんなもんだよね。よくあるスカッと系の漫画ならこのムカつく姑あーちゃんの所業が晒されて有紀さんがツバサ君のままに戻れて幸せになって…みたいな勝ち負けで描かれるんだろうけど、現実ってそんな勧善懲悪モノじゃない。姑はこのままツバサ君の母親ヅラして生きていくんだろうし、夫であるバカ息子その愚昧さと妻へのモラDVに気付かないまま生きていくだろう。有紀さんもギャンブルに逃げたりと、非はあるけど気持ちは分からなくもない。
    なかなか考えさせられる話だった。

    • 0
全ての内容:全ての評価 1 - 5件目/全5件

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています