みんなのレビューと感想「日本の貧困女子」(ネタバレ非表示)(40ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
気になる
「相対的貧困」の指標とされる「可処分所得 年間120万円」。非正規雇用で働いていると、手取り15万円程度。そこから家賃なり奨学金なり、月5万円も払えば、もう可処分所得は貧困ラインに乗ってくる。
by ヒナタウラス-
1
-
-
4.0
リアル
夜の職業など だらしない女だと蔑んで見ていた固定観念が崩れるところがある
惰性で堕ちていった人生だけではない同情がわいたby 小かぶ-
1
-
-
3.0
悲しい
本当にこんなに不幸な人がいるのかなって思わせる内容です。
こういうのを読んでいると自分は幸せな人生なんだと改めて思います。by じょとーこ-
1
-
-
4.0
かわいそう
学力優秀な章子さんが進学
できず正社員にもなれず母親に
生活費を奪われて若いのに自由のない
生活を過ごしているのがかわいそう
です。by マロンめちゃコミック-
2
-
-
3.0
こんな世界
こんな世界が本当にあるなら悲しいなと思う
お金は大事だ
つくづく思う
親がこんなにひどくても子供は必死
ホントかなしくなる話だby ふうちゃむ-
1
-
-
3.0
読んでて辛くなってくる、、
毒親育ちのせいで歪んだ認知に気づいても相手が歪んでるから伝わらない、、
親とは縁が切れないからなんか絶望的だなーと思う
まだ途中なのでこれから読み進めていこうと思います。by なかなかvvv-
1
-
-
3.0
タイトルがかなり気になって読んでみたけどストーリーがリアルで気分が悪くなりますね
現実味がありすぎて怖いですねby メロン🍈-
1
-
-
3.0
章子さんのお話だけ読みました。多分、どこかに居るんだろうな、こんな親と思います。でも、子供の頃は無理でも、大人になったら、自分の人生を生きて欲しいなと感じます。
by こゆここ-
1
-
-
4.0
今の若者のリアル
日本の子どもの貧困率が高いことは客観的データでしっかり証明されているのにピンきていない人が多い。絶対的貧困ではなく、相対的貧困だから格差がはっきりでるだけに余計にたちが悪いのに、昭和時代のおじさま、おばさまたちにはそこが理解ができないようだ。
この作品は、良質のルポのように今の社会の女子のリアルを伝えてくれている。by マダムがんば-
3
-
-
3.0
うーん。。。
うーん。。。
育った環境なのかもしれないけれど、主人公に少しイラッとしてしまいます。抜け出すことに貪欲になってもいいかと。by yrtkkn-
1
-