【ネタバレあり】日本の貧困女子のレビューと感想(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
ドクオヤ。娘の通帳を管理して返却を求められても渡そうとしない。給料日に寿司とんなよ。この母親は働いてるのだろうか?
by にいとん-
1
-
-
3.0
最低な母親
無料分まで読みました。こんな母親最低ですね。娘の給料日に寿司食べて。通帳も母親が持ってるし。鍵がかかって出れないって言った時に職場の子がバックから家の鍵を出して鍵を開ける真似をした所に感動してしまいました。
by あいそらこう-
1
-
-
3.0
今現在の日本に実際に起きている話だと思うと恐ろしくなります。パートや非正規雇用の人の方が必死に働いているのに…とつい身近な人に置き換えてしまいました
by ろんron-
1
-
-
3.0
日本の貧困女子っていうから、どういうお話かと思って読み始めました。
結局、毒親のもとで子供の頃から自由を奪われて生活してきたんだね。
変われるといいですね。by 氷高-
1
-
-
4.0
辛い
読んでいて身につまされた。
こんな家庭もあるんだろうね。
ここまでひどい毒親じゃなくても。
自分も「親に向かってそんな口のききかた〜」って言ったことあったけど、親って偉い立場じゃ無いけど、何となく言っていた。子供を傷つけていたことあったのかも。申し訳ない。
自分も気をつけなくては。by キャシー333-
1
-
-
3.0
闇
安易に風俗嬢堕ちのストーリーは描かないで欲しいですね。もっと人の人生を掘り下げて、本当の闇は何なのか?を追及して欲しいです。
by 晴耕雨読-
1
-
-
4.0
いつの間に「貧困女子」と呼ばれなくちゃいけない人たちが存在するようになったのか。作り話の部分もあるけれど取材などしてリアルな部分も入っているのだろう。読んでいて辛い。貧困から抜け出してほしい。
by オレンジマフィン-
1
-
-
4.0
働き方が狭まる辛さに共感
相対的貧困を読みました。
親しか知らない小さな世界から友達ができたことで、考え方に違和感を感じて一歩前に進めたことは大きな一歩だと思う一方、学歴がないと仕事が限られちゃう現実は正直、生きづらいとわたし自身感じてます。結局、すぐ働ける派遣社員などの非正規雇用にたどり着いてしまうんだな…by 味味-
2
-
-
3.0
淡々としてますが
さっぱりとした絵で淡々と進んでいくストーリーですが、現代社会の闇を描いていてもはや軽いホラー、、、世の中にはこんな状況の人もいるんですね。
by mirai14-
1
-
-
5.0
現代の毒親
子どもは親を選べないというのがよく分かる作品です。小さい頃から親に洗脳されて、親のゆうことが全部正しいと信じて、成長した主人公がかわいそうでたまりません。まさに毒親の見本です。
by 専業主婦あき-
1
-