みんなのレビューと感想「加害少年A~そんげん寮と行き場を失った子どもたち~」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
許されない
こういうことが事実なら許されません。
どうか、このようなことがなくなり平等で助け合いの精神の世の中になりますように。by まさまさまさこ-
0
-
-
4.0
いろいろ考えさせられます。
同じ人間だけど、環境や境遇によって全く違うようにも思えるし、理解出来ない部分もあるけど、きっと苦しいんだろうなぁ…by 新選組三代目N-
0
-
-
4.0
問題作
世の中を驚かすような凶悪な犯罪に手を染める少年少女の生い立ち、生育環境、犯罪歴、そして更生?の可能性を実例を基に漫画で分かりやすく見せてくれる。書籍では何冊かこうしたテーマについて読んだことはあるけれど、漫画になると読んでみよう、知ってみたいというハードルを何段も下げてもらえるような気がする。
親によって傷つけられ尊厳を踏みにじられながら成長した少年、いわばサバイバー。こうした少年が人を信じて、他人と一緒にいることで癒されたり愛情を感じたりするような人間性を取り戻せるのか興味深い。元暴走族だった更生施設長の働きと情熱にも注目したい。-
0
-
-
4.0
これは広く読まれて欲しい作品
心理に関わる仕事をしてました。なので気になって読み始めた作品です。
生まれながらに反社会性人格を備えた子などほとんどいない。親や周囲の人間から人権を踏みにじられて、結果的に人や社会を呪う人間になる。
事件が凄惨だと、必ず犯人を怪物扱いする論調が一般的になるが、掘り下げていくと必ずそうなる理由が存在する。本人の罪は消えないが、そういう人間を社会が再生産しないためにはそういった原因がもっと追求されるべきと思っている。
冒頭では事件を起こして入所した青年が、反社の親に虐待されていたことが明かされた。実の親が19年かけて醸成した人格が、果たして赤の他人によって癒され、矯正されるのか、非常に興味深いテーマ。
また、モブたちもやはりそれぞれに生育歴に色々あるようで、幼さや衝動性が垣間見られる。そういうところがきちんとリアルだ。おそらく現場に相当取材しているはず。
絵柄は綺麗では無いが、作品テーマに合っていると思う。非常に難しい問題だが、どこをゴールに持っていくのか、見守りたい。
※作品に対してではなく、取り上げたテーマへの嫌悪感で星を付けている人がいるような。作品と問題への感情は切り離して評価して欲しいですね。by なべしき焦げた-
3
-
-
4.0
すごい
すごいグロい描写も多いけど実際日本や海外、世界のあちこちで起きている現象なんだよなと思うと怖い話ですよね…
by りんぱんまんちゃん-
0
-
-
4.0
評価に迷う
リアルで怖い
ノンフィクションだと思うと余計に
凄いと思うのと同時に 娯楽として 楽しめる内容ではないので
でも それだけ よい出来なのだろうby ななし子♥️-
1
-
-
4.0
良い!
すごく調査と下調べして描いた漫画ですね。
自分のまわりにも以前に塀の中にいた人物がいますが、なかなか社会復帰は厳しいと聞いてました。 もぅ少し具体的に描いてほしいと個人的に思いました。by 右上がり-
1
-