みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい【タテスク】」(ネタバレ非表示)(6ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
同感
わかっているようで、理解しきれないようなことが世の中はたくさんあります。女が子育て、家を守らないといけないのはおかしいですよね。
応援したくなる漫画です。by れいこ。-
0
-
-
4.0
このダンナムカつく😤
よくある話かもしれませんがこのダンナにはホントにムカつきます。なんだかんだと屁理屈で家事を手伝わない。主婦がどれだけ大変か分かっていない。主人公には頑張ってダンナを超えてギャフンと言わせてやって欲しいです。
by いち:-
1
-
-
4.0
ツトムさんムカつくけどね。ありふれたふつーの男性じゃないかな。
物事を見る角度が1点しかないタイプ。
モラハラしてる意識はなくて、自分の正義だけしか見えてないだけなのよ。by 紫サクラ-
0
-
-
4.0
扶養から抜けたい❗️
同じように仕事をしていても、家事して当たり前生活から夫の収入を超える。働く主婦の憧れ、是非、参考にしたい。
by ポポタン1号-
0
-
-
4.0
悲しいかな、こういう配偶者(夫)はいるんでしょうね。
配偶者は、そういう考えを持った親に育てられてるからそれが普通で間違いないと思っているし、、
でも、この作品の主人公は自身の強みを持っていて良かった。by z*-
0
-
-
4.0
ムカムカ
読んでてムカムカ。主婦が気楽でいいなんてどの口がいうんだろう。息子たちがこんな旦那にならないようしなくては。
by きんぎょ1221-
0
-
-
4.0
考えさせられました
テーマは社会問題な扶養について。これについて、奥さんと旦那さん2人それぞれの気持ちを見せてくれて、そこが見ていてキュンとしました。まだまだ続きが見たいです。
by 一休み-
0
-
-
4.0
わかる。
と、思いながら読み進めました。ワンオペのもやもやとか、専業主婦という言葉から滲んでくるじんわりした悲しみみたいなものがよく描かれています。途中から、妻のことをずっと応援しながら読みました!
by ほくほくぎょうざ-
2
-
-
4.0
がんばれ
私自身がとても離婚したかった時に
読みました。
でも自立なんて現実にはキープは
難しいですよね。
応援したくなる漫画。by ちょりーぬ-
0
-
-
4.0
この夫は、
親の育て方が悪かったんでしょうね~。〈想像〉
イマドキ、こんなふうに女性を扱うなんて。時代遅れ。
女性に感謝の足りない男性は、きっといい死に方ができない。by ロンソン-
0
-